- 1 : 2021/04/21(水) 18:18:03.56 ID:SwEkvqje9
-
(CNN)中高年で平日の夜の睡眠時間が6時間以下にとどまる人は、認知症のリスクが高くなるという研究結果が、20日の科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表された。
研究チームは約8000人を25年間にわたって追跡調査した。その結果、50歳と60歳で夜間の睡眠時間が6時間以下の人は、睡眠時間7時間の人に比べて認知症のリスクが高いことが分かった。
さらに、50歳、60歳、70歳の間に短い睡眠持続時間が継続する状態は、「社会人口統計学的要因、行動要因、心血管代謝要因、およびうつを含む精神衛生要因」とは関係なく、「認知症リスクの30%増加」と関係していることも分かった。
この研究に直接かかわっていない英エディンバラ大学のタラ・スパイアーズジョーンズ氏は、「睡眠は脳の正常な機能のために重要であり、認知症で脳内に蓄積される有害なたんぱく質を取り除くためにも重要と考えられている」と解説する。
認知症に詳しい英ノッティンガム大学のトム・デニング氏は声明の中で、「睡眠障害の症状は、認知症の他の臨床症状が表れるよりずっと前に表れることがある」と指摘した。
ただ、今回の研究によって因果関係が確立されたわけではないとデニング氏は述べ、「これは後に表れる認知症の極めて初期の兆候かもしれない。だが一方で、脳に良くない睡眠不足のせいで、アルツハイマー病のような神経変性疾患にかかりやすくなった可能性も大きい」としている。デニング氏も今回の研究には直接かかわっていない。
2021年4月21日 12時40分 CNN
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20063974/ - 2 : 2021/04/21(水) 18:20:20.84 ID:/VdHJgOm0
- 3ゲット
- 3 : 2021/04/21(水) 18:21:13.51 ID:PVMEhS0c0
- 0時に寝ても6時に起きちゃうんだが
- 4 : 2021/04/21(水) 18:21:36.87 ID:6YE9ujaQ0
- 年取ると寝られないんよ
- 5 : 2021/04/21(水) 18:22:24.97 ID:Ttj001oh0
- 俺
ロングスリーパー
夢で25年間、街を作りつづけている
ただ最近、街の拡張ができず悩んでいる区域がある
その内に行こうとすると、ヤバい気配で飛び起きる - 6 : 2021/04/21(水) 18:24:06.03 ID:7GryaPx+0
- 大酒あびるといけないんだぞよ
- 7 : 2021/04/21(水) 18:25:04.35 ID:DuC9tdhv0
- 30代前半は週に10時間睡眠だったな。本当に疲れた
- 8 : 2021/04/21(水) 18:25:11.52 ID:O/nd3CjQ0
- 認知の母親見てると、認知になって良かったと思う時がある
- 9 : 2021/04/21(水) 18:25:15.87 ID:P1VAcOuJ0
- 消耗した体力を回復するには7時間半くらい寝た方が良いよ
6時間だと週末まで疲労を持ち越してしまう - 11 : 2021/04/21(水) 18:26:42.22 ID:yWGKBJZC0
- 睡眠時間が少ないといっても、忙しくて寝る時間が足りないのか、長時間寝れないのか(目が覚める)で違うんじゃね?
- 12 : 2021/04/21(水) 18:27:26.72 ID:caZUCWsp0
- ネトゲ14時間した後は働き過ぎて目がつかれて爆睡してる
- 14 : 2021/04/21(水) 18:28:20.85 ID:KfHxLIFX0
- こんな事より三勤務制とか二勤務制を廃止すれば
- 15 : 2021/04/21(水) 18:28:21.33 ID:gkUUV5Lb0
- 俺は子供と共に夜の8時半には就寝。
寝過ぎで頭がボーとして寝起きも眠たい。
頭が回らないから職場の人の名前が出てこないことが多々ある。
寝過ぎも痴呆になりそう - 16 : 2021/04/21(水) 18:28:41.84 ID:8ZA4DpwQ0
- ニートのおじちゃんは毎日18時間以上寝てるから関係ないよね
- 17 : 2021/04/21(水) 18:28:45.27 ID:P1VAcOuJ0
- アルコールは脳細胞が死ぬし眠りも浅くなるしでマジで百害あって一理なしだよ
- 18 : 2021/04/21(水) 18:29:07.55 ID:VFqVGtZ00
- ちゃんと認知してよ!
- 19 : 2021/04/21(水) 18:30:53.05 ID:S7YuYuYh0
- 認知症やアルツハイマー等様々なアルコールの弊害の論文は山程出てる
だが、全く報道されないから全然知られていない
マネーパワーは怖いもんだよ
本来一滴でも飲んではいけない - 20 : 2021/04/21(水) 18:32:56.12 ID:0Gwm1e9s0
- 20時から22時まで仮眠後して、そのあと夜中の2時まで起きて作業して5時半に起床、セーフか?
- 21 : 2021/04/21(水) 18:33:40.65 ID:np4mpP6A0
- よく寝てても赤肉好きだとボケる
- 22 : 2021/04/21(水) 18:34:48.27 ID:I9UUegjS0
- もう、おれはいちいちこんな研究発表に付き合うことをやめた。
もうこんな研究年に1000回ぐらい、報道される。もう、うんざりだ。
しかも絶対正しいとは限らないものばかり。疲れてきた。 - 23 : 2021/04/21(水) 18:35:03.96 ID:ohNYn2IJ0
- 何べんも夜中に起きるのも体に悪そうなんだけどそれも調べてくれないかな
- 27 : 2021/04/21(水) 18:41:48.28 ID:HvLfMLNx0
- >>23
気になるわ
11-7が就寝だけど、お下のお世話で夜中に何度か15分位づつ
即起きないとお粗相掃除で余計時間食うから兆候の衣擦れで瞬時に起きて、処理後即眠る - 24 : 2021/04/21(水) 18:35:47.65 ID:91Ownw0j0
- ずっと睡眠不足だと認知症なる前に他の病気でしんでしまいそうだが
- 25 : 2021/04/21(水) 18:37:05.45 ID:ZSi/43aI0
- 睡眠中にさざ波が起きて有害物質を洗い流すというあれかw
- 26 : 2021/04/21(水) 18:37:36.31 ID:P1VAcOuJ0
- 夜中に起きるのはメタボで気道が細くなっていびきや無呼吸が起きてるか飲酒で眠りが浅いか前立腺肥大で頻尿になってるかとかかな
- 28 : 2021/04/21(水) 18:42:46.53 ID:/fHbECKU0
- 昨日9時に寝て今朝6時に起きたw
おっさんだけど9時間睡眠やww - 29 : 2021/04/21(水) 18:44:27.75 ID:P1VAcOuJ0
- 眠りは大体90分サイクルだからきっちり7時間半とか9時間は目覚めがよいはず
- 31 : 2021/04/21(水) 18:52:23.48 ID:Rz3w0JB/0
- 一時間ごとに小便におきてしまうんですが
実質三四時間くらいしか寝られない - 32 : 2021/04/21(水) 18:56:32.50 ID:P1VAcOuJ0
- >>31
泌尿器科にかかれば投薬で治るよ - 33 : 2021/04/21(水) 19:04:30.52 ID:vWiGUQiOO
- 痴呆症になる老人って結局睡眠障害なんだよな
酒飲んで寝るのが生活習慣だから眠りが浅い - 35 : 2021/04/21(水) 20:10:14.10 ID:8+HbpkrK0
- 睡眠時無呼吸症のワイは、就寝時間は長いが睡眠の質が悪く、深い睡眠が
取れていないので、認知症ハイリスクグループに入る - 36 : 2021/04/21(水) 20:16:30.65 ID:FoWOHDHl0
- グリナって効くの?
【科学】<6時間以下の睡眠時間>認知症リスクの30%増加と関係!研究報告

コメント