- 1 : 2021/04/20(火) 18:11:31.83 ID:Fa+nzi3i9
-
東武鉄道は20日、大師線にて自動運転の実施に向けた検証を実施すると発表した。
鉄道の自動運転は、国際公共交通連合(UITP)により、GoA0からGoA4までの5段階にレベル分けされている。東武鉄道が今回実施するのはGoA3で、避難誘導などを担当する添乗員は乗務するものの、列車の運転操作を担う運転士は乗務しない自動運転となる。
【画像】自動運転のレベル分け
運転操作を担当する乗務員が乗車しない自動運転は、舞浜リゾートラインで実用化されている。また、JR九州においても、緊急時の停止手配が可能な添乗員が乗車する方式で、将来の実現に向けて実証運転を進めている。一方、大手私鉄においては、東武鉄道が初の事例となる。
大師線での自動運転は、2023年度以降に実施。夜間の試運転を中心に検証運転に取り組み、結果を踏まえて自動運転の実施を目指す。東武鉄道では、少子高齢化や沿線人口、労働人口の減少が進む中で、安全かつ利便性の高い輸送サービスを維持継続するため、業務の自動化や機械化を推進する必要があるとしている。
4/20(火) 16:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/c03542abc545e145914a34c07dda52973a49f261 - 2 : 2021/04/20(火) 18:12:19.35 ID:NxdqHHiw0
- まずホームドアをつけて人類が線路に侵入できないようにしないといけないな。
人類の行動は読めんから。 - 3 : 2021/04/20(火) 18:12:43.52 ID:UxodlaNg0
- なんか古臭い車りょうね
- 9 : 2021/04/20(火) 18:20:25.16 ID:06KqYcTp0
- >>3
地方には都心で走ってたお古が来る - 12 : 2021/04/20(火) 18:26:22.63 ID:v33kDVDP0
- >>9
都内やぞ - 24 : 2021/04/20(火) 19:59:38.09 ID:We6+QqXt0
- >>12
むしろ田舎の方が元日比谷線乗り入れ20000系統でマシという。 - 4 : 2021/04/20(火) 18:14:04.27 ID:W2tflA/Q0
- 電車でもできないとか
自動車なんて夢のまた夢 - 5 : 2021/04/20(火) 18:14:07.68 ID:KIn1/F6E0
- 大師線つて言うと京急のイメージだが
- 6 : 2021/04/20(火) 18:14:26.86 ID:INKSJl0I0
- 東武って
車両がボロいよな - 7 : 2021/04/20(火) 18:19:01.23 ID:hugF5U8v0
- まあ一駅往復するだけだからなぁ
- 8 : 2021/04/20(火) 18:19:45.91 ID:rYXS+m/J0
- >>1
さっさと西板線を開通させろや - 10 : 2021/04/20(火) 18:21:35.89 ID:pkTiWZo60
- 西新井で何度か事故っているんだから自動運転は止めとけ
- 11 : 2021/04/20(火) 18:25:54.65 ID:1djHsAEQ0
- 西新井ラーメンだけは自動化するな
- 13 : 2021/04/20(火) 18:27:16.47 ID:bXLdTgeG0
- 西新井って大きなプールがある所だろ?
行ったことある - 17 : 2021/04/20(火) 18:38:57.12 ID:cAee0er+0
- >>13
何十年前の話だ?w東京マリン、池袋マンモスプール、ワイルドブルーヨコハマ、としまえん、森林公園ウォーターランド…
なにもかもみな懐かしい
- 14 : 2021/04/20(火) 18:28:17.43 ID:4cSKzzlG0
- 舎人ライナー出来て用無しになったもんな
- 15 : 2021/04/20(火) 18:29:25.87 ID:p4rLYBbP0
- 野田線→アーバンパークライン
伊勢崎線→スカイツリーライン
大師線→ - 16 : 2021/04/20(火) 18:35:07.57 ID:xVNdT4L/0
- 京成金町線もよろ
- 18 : 2021/04/20(火) 18:50:09.30 ID:S/dgVnh00
- 8000系に自動運転装置がのるの?魔改造具合がすごい事になってきたな
ここまで改造したら車齢100年まで使いそう - 20 : 2021/04/20(火) 19:04:24.33 ID:cAee0er+0
- >>18
東武で2両で使えるのって6050、8000、10000くらいだっけ?ボックスの6050は大師線には使わないだろうけど、どれも古いな
マジで100年使うかも - 19 : 2021/04/20(火) 18:56:15.84 ID:HJUMeqSo0
- >>1の写真、地方私鉄の都会側ターミナルと言われても違和感ないな
- 23 : 2021/04/20(火) 19:34:55.28 ID:e2ow28y70
- >>19
でも無人駅なんだぜ。ここ。 - 21 : 2021/04/20(火) 19:10:14.33 ID:iR6VJGSi0
- 東武鉄道は車両を非常に大切に使う会社と聞きました。
- 22 : 2021/04/20(火) 19:32:41.57 ID:dvh5NYA50
- 自宅からオンライン運転してそう
- 25 : 2021/04/20(火) 20:05:20.86 ID:YEyRkUvD0
- 一駅しかないから地元民ですら乗らない大師線
- 26 : 2021/04/20(火) 20:06:31.21 ID:tGGeWMsQ0
- >>1
むしろ今までなぜやらなかったのか感 - 27 : 2021/04/20(火) 20:07:31.75 ID:P0jrctfW0
- 確かにあそこは自動運転に向いてるわな
正月だけ有人運転すればいいわ - 28 : 2021/04/20(火) 20:08:09.48 ID:QjEsD2xl0
- 屋根つけて動く歩道でもいい
- 29 : 2021/04/20(火) 20:56:10.07 ID:5EirT0uH0
- 大師線はいま踏切はないんだっけ?
京成金町線は踏切たくさんあるから無人運転は無理か。
踏切のない芝山鉄道(京成成田~芝山千代田間折り返し運転)ならイケるか? - 30 : 2021/04/20(火) 21:43:22.61 ID:ZC36LiC90
- 東武西板線
になる予定だったのに大恐慌のせいで大師前止まりに - 31 : 2021/04/20(火) 21:54:36.67 ID:kkgVUNUh0
- そんなことより稼ぎ頭で東武のATMとも言われている東上線へまともな投資を
- 32 : 2021/04/20(火) 22:13:06.24 ID:OMo9ZFfQ0
- >>31
ATMは金が入ったり出たりするんで、むしろCD機では(´・ω・`) - 33 : 2021/04/20(火) 22:31:45.41 ID:9y6zlti+0
- 久喜以北と南栗橋以北を3セク化しろよ
- 34 : 2021/04/20(火) 22:34:54.99 ID:P0jrctfW0
- トリビア
大師前駅には改札が無いので西新井までは合法的に無賃乗車できる
(西新井駅の本線⇔大師線乗り換え通路に入出場改札がある) - 35 : 2021/04/21(水) 00:19:57.33 ID:YhYdHK3e0
- 西新井ラーメンまだあったのか35年前に当時の彼女と遊んだ帰りに一人で食べた気がする
- 36 : 2021/04/21(水) 09:27:40.13 ID:MJLyD4040
- 昭和41年の西新井事故思い出すとやめたほうがいい気がする
【鉄道】東武、大師線で自動運転の検証を実施へ

コメント