- 1 : 2021/04/21(水) 06:47:08.87 ID:i5yvqPky9
-
昆虫食通販サイトのバグズファーム(運営:株式会社アールオーエヌ)は4月22日、食用ヨーロッパイエコオロギパウダーを使用したストレート麺タイプのインスタントラーメン「こおろぎラーメン【しょうゆ】2人前(粉末スープ付き)」を発売する。200g(約2人前)、スープの素2袋入りで、価格は780円(税込み)。
今回登場する「こおろぎラーメン」は、そのままの昆虫を食べるという行為がまだまだ敬遠されがちという状況を踏まえ、ラーメンに配合することで昆虫への抵抗を減らし、美味しく食べられるように仕上げた商品。
また、コオロギパウダーは魚粉のような風味と独特の大地の香りを持ち合わせており、しょうゆベースのスープに配合することで味に奥行きが出て、複雑な味わいが完成した。
コオロギパウダーの約7割はタンパク質で、鉄分、カルシウムはもとより、亜鉛、ビタミンB12、必須アミノ酸BCAA、オメガ3、キチンなどを含有。一杯分の麺(100g)に約30匹分、スープ(一袋)には約20匹分に相当する粉末コオロギが含まれている。
https://news.livedoor.com/article/detail/20060964/
2021年4月20日 21時41分 ナリナリドットコム - 2 : 2021/04/21(水) 06:48:06.63 ID:O/0fjhvs0
- いらねあ
- 3 : 2021/04/21(水) 06:48:11.32 ID:ZWF0K9tv0
- ケラチンは消化できんよ
- 4 : 2021/04/21(水) 06:48:25.18 ID:J21mY9WM0
- 夜鳴きラーメンにぴったりw
- 5 : 2021/04/21(水) 06:49:06.03 ID:daPb5TQ40
- こおろぎさとみが↓
- 6 : 2021/04/21(水) 06:49:19.44 ID:ss4Y56sn0
- エビ風味
- 7 : 2021/04/21(水) 06:49:37.08 ID:sLVoyUfe0
- ひえっ
- 8 : 2021/04/21(水) 06:49:37.74 ID:dRaURJI/0
- 何で昆虫って栄養価高いの?体を構成する物質が違うの?
- 9 : 2021/04/21(水) 06:50:12.72 ID:EP34ud+X0
- この日本人に虫けら食わせようとする謎の勢力は何なんだ?
- 15 : 2021/04/21(水) 06:52:01.00 ID:2dOZfZJS0
- >>9
人類がきたる食糧危機の唯一の解決策が昆虫食 - 18 : 2021/04/21(水) 06:53:39.54 ID:RBcq9iaA0
- >>9
これから国力低下により
輸入食糧難になる
一般国民には虫食わせて外貨稼がせつつ
上級が通常の食生活を送るためだな - 26 : 2021/04/21(水) 06:57:12.75 ID:A4QlJXdn0
- >>9
DSの人類奴隷化計画一環だよ
グレタや小泉進次郎の環境詐欺も全部繋がっている
温暖化で食料難という詐欺を2030年に実行するモンサント、ビルゲイツ、コロナも全部点と線で繋がる
- 50 : 2021/04/21(水) 07:04:40.43 ID:8kSEWw0d0
- >>9
ナガノケンミンの仕業だ! - 10 : 2021/04/21(水) 06:50:41.63 ID:ihIXZ6xT0
- ヒェッ
- 11 : 2021/04/21(水) 06:50:52.29 ID:PiOyCUuH0
- 虫を食わないと飢える時代が来るよ、ってことでいいの?
- 12 : 2021/04/21(水) 06:51:00.61 ID:az6NlHDI0
- 既に昆虫食カップ焼きそばがあるから、め新しさが無いな
- 13 : 2021/04/21(水) 06:51:14.65 ID:EP34ud+X0
- 独特の大地の香り=泥臭い
- 14 : 2021/04/21(水) 06:51:18.66 ID:U5aW8O9s0
- 真っ白な雲を見上げて
海原にゆられていたい - 16 : 2021/04/21(水) 06:53:02.31 ID:Af4nMpge0
- カメラマンもコオロギを配置して空間を埋めるのはおぞましくて止めたとみえる
- 17 : 2021/04/21(水) 06:53:36.30 ID:NU5kHDy70
- まちがってごきぶりが入るんだろ
〇ヤングみたいに - 46 : 2021/04/21(水) 07:03:40.94 ID:MAZSr/cc0
- >>17
なんで伏せ字にしてんの?
ペヤングがゴキブリ混入した上で消費者を馬鹿にするようなクソ対応したのは紛れもない事実じゃん - 19 : 2021/04/21(水) 06:53:51.00 ID:WRXIxO4P0
- アレルギーになりそう
- 20 : 2021/04/21(水) 06:53:55.56 ID:pSzOJyB90
- あの南米産のゴキブリでよくね?
- 21 : 2021/04/21(水) 06:54:47.39 ID:DtZwxjYN0
- ゴキブリとコオロギって似てるから
原料に混ざっててもわかんねーな
- 22 : 2021/04/21(水) 06:55:08.98 ID:sbpfyEP70
- 粉だったら良いよ
丸ごとはやめれ - 23 : 2021/04/21(水) 06:55:31.22 ID:GEg3AZWy0
- 肉や魚が買えなくなってたんぱく源が虫になる時代が来るのか
- 25 : 2021/04/21(水) 06:57:09.47 ID:DtZwxjYN0
- >>23
30年ぐらい前から同じ事言われてるがw - 41 : 2021/04/21(水) 07:02:31.67 ID:PiOyCUuH0
- >>25
石油もそうだったね - 34 : 2021/04/21(水) 07:00:12.08 ID:dyx/cgvG0
- >>23
牛は駄目でもブロイラーは残ると思う
後、害獣の猪や鹿もいけるんじゃね? - 24 : 2021/04/21(水) 06:56:26.09 ID:ZbQ8i9Gk0
- 米と野菜すら満足に食えない時代が来るのかよ
もう滅んだ方がいいな - 27 : 2021/04/21(水) 06:58:17.57 ID:SNZDsrZz0
- コオロギで遊ぶな
- 28 : 2021/04/21(水) 06:58:40.91 ID:FXwBXQr80
- 高いなぁ
ちょっと試してみようかって価格になればいいのにな
コオロギせんべいは食べたけど普通だったよ - 29 : 2021/04/21(水) 06:59:00.98 ID:gG+nfcUV0
- まぁ形残ってないから、これなら食える
- 30 : 2021/04/21(水) 06:59:10.13 ID:3xH5C2wh0
- 高いな
貧乏人がやむを得ず食うくらいの値段にならんかな - 31 : 2021/04/21(水) 06:59:18.26 ID:Nv811uXj0
- あ、あれだよ
お、お前らが先陣なw - 32 : 2021/04/21(水) 06:59:43.96 ID:ICV7BVO50
- ナマポに現物支給でこれ配ればいいんだよ
いいモノであれば問題ないだろ? - 33 : 2021/04/21(水) 07:00:06.01 ID:UfPwpL9D0
- 昆虫食時代のお試しなら
つかユーチューバーのために姿まんま来いよ - 35 : 2021/04/21(水) 07:00:56.13 ID:JrmAWkrX0
- コオロギなんて80%Gだしなw
- 36 : 2021/04/21(水) 07:00:56.63 ID:51xbiWEl0
- 海老を獲る時の映像見ると足をワシャワシャ動かしてる様子が完全に昆虫だけど何で海老は昆虫食べるみたいな嫌悪感が薄いんだろうな
- 38 : 2021/04/21(水) 07:01:35.45 ID:rqrqume90
- おいしいの?
美味しいなら食べたい
えびみたいなかんじなのかな - 39 : 2021/04/21(水) 07:01:37.38 ID:WWiU1/DY0
- 成分的に コオロギ≒ゴキブリ だった様な…
- 44 : 2021/04/21(水) 07:03:23.90 ID:UfPwpL9D0
- >>39
エビも昆虫でないだけで虫みたいなものじゃん - 40 : 2021/04/21(水) 07:02:18.07 ID:XSa3ROHr0
- ペヤングも出してなかったっけ?
- 45 : 2021/04/21(水) 07:03:35.43 ID:PiOyCUuH0
- >>40
あれは粉末にする気遣いとかがなかったよね - 42 : 2021/04/21(水) 07:03:02.29 ID:HreBoKKF0
- さとみ……
- 43 : 2021/04/21(水) 07:03:06.98 ID:fuH7lVvz0
- > 価格は780円(税込み)
アホか(´・ω・`)
- 47 : 2021/04/21(水) 07:04:03.27 ID:UfPwpL9D0
- >>43
ユーチューバーのネタとしては破格じゃん - 48 : 2021/04/21(水) 07:04:25.98 ID:BnzRoP7q0
- コウロギは虫の中では美味い
エビに似た味がする
野生の猿も蟻とコウロギは普通に食べてる - 49 : 2021/04/21(水) 07:04:32.79 ID:ZoD53Lbe0
- こんなの食べ続けてたら未知のアレルギー発症もあり得る
- 51 : 2021/04/21(水) 07:04:43.22 ID:6OweUala0
- アロワナの飯
- 52 : 2021/04/21(水) 07:04:51.99 ID:EONxLDUF0
- youtuberのエサ?
- 53 : 2021/04/21(水) 07:05:01.28 ID:rcRvJsP80
- 生態系がちゃんとピラミッド型になっていれば良いんだよ
人間は長寿のくせに消費が大きすぎるから歪になってる
もっと人口を抑制しろ - 59 : 2021/04/21(水) 07:05:53.26 ID:UfPwpL9D0
- >>53
日本は半世紀で半減するほど自民党が頑張ってるぞ - 54 : 2021/04/21(水) 07:05:02.57 ID:UfPwpL9D0
- ペヤングゴキブリ味に比べたらインパクト薄いな
- 55 : 2021/04/21(水) 07:05:03.90 ID:h/SJdexG0
- こおろぎは健康に良くないって証明されたんだから
タピオカ狙ってヤクザがステマしてるんだろうけど - 56 : 2021/04/21(水) 07:05:15.63 ID:uYSaYnDU0
- 昆虫食って流行ってるんだってね
- 57 : 2021/04/21(水) 07:05:28.60 ID:L4Ugpd5S0
- コオロギパウダーの約7割はタンパク質で、鉄分、
カルシウムはもとより、亜鉛、ビタミンB12、
必須アミノ酸BCAA、オメガ3、キチンなどを含有。
いやぁ・・・ゴキだって成分調べたら栄養素あるだろうけども
もうちっとパッケージをコオロギらしさに寄せないと
買ってしまいそうですなw - 58 : 2021/04/21(水) 07:05:51.10 ID:emxOGXCg0
- でも、値段高いな
プロテインバーとかにしたほうが売れるんじゃない? - 60 : 2021/04/21(水) 07:05:58.13 ID:J7ENxWN80
- そこまで落ちこぼれたくないです
- 61 : 2021/04/21(水) 07:05:59.00 ID:ohg1EtUQ0
- 日本人なら通はナマに塩だろ
- 62 : 2021/04/21(水) 07:06:37.41 ID:J7ENxWN80
- 中国人なら食えるんだろうけど・・
- 63 : 2021/04/21(水) 07:07:18.86 ID:J7ENxWN80
- 中韓なら食えるのわかるよ?
でもさすがに日本人は抵抗あるよ - 64 : 2021/04/21(水) 07:07:32.81 ID:Xm5Bd3KX0
- 知らない人が見たらこおろぎ入ってるとは思わんな
パッケージもパッと見そういう商品とは思えない - 65 : 2021/04/21(水) 07:07:51.21 ID:itZs7DuS0
- エビだのカニだのと変わらんやん
- 66 : 2021/04/21(水) 07:07:52.46 ID:8kSEWw0d0
- もうマルカ食品は開き直って食用ゴキブリを飼育して、ゴキブリ焼きそば作れよ
- 67 : 2021/04/21(水) 07:08:04.34 ID:6IavA6gT0
- ゴキブリとどう違うのか
- 68 : 2021/04/21(水) 07:08:09.42 ID:BnzRoP7q0
- コウロギはグラム当たりのタンパク質は牛より高い
しかも脂質は少ないので、筋肉付けたい人は迷わずコウロギ食べるべきだよ - 72 : 2021/04/21(水) 07:09:07.59 ID:rcRvJsP80
- >>68
筋トレしてる奴は牛食ってねぇだろ
比べるなら鶏にしろ - 69 : 2021/04/21(水) 07:08:15.26 ID:+psD//xD0
- おいしそうだけど高い
- 70 : 2021/04/21(水) 07:08:15.72 ID:oOKIrF0j0
- 昆虫より海藻食べて生き延びたい
- 71 : 2021/04/21(水) 07:08:59.73 ID:WHaMiZml0
- 完全無菌室で食用ゴキブリも培養中🪳
- 73 : 2021/04/21(水) 07:09:34.17 ID:QgKiA6Xn0
- イナゴの佃煮は食えるくせに
- 74 : 2021/04/21(水) 07:09:51.53 ID:QNDaCT0W0
- 甲殻アレルギーですが食えますか?
- 75 : 2021/04/21(水) 07:10:15.07 ID:L4Ugpd5S0
- バグズファームにはダンゴムシの素もあるんかいw
Gだけはないようだけど・・・
朝から開くんじゃなかった - 76 : 2021/04/21(水) 07:10:31.18 ID:BnzRoP7q0
- タンパク質が含まれる食材は、魚や肉の他には大豆、昆虫くらいしかない
つまり昆虫は貴重なタンパク源なんだよ - 85 : 2021/04/21(水) 07:12:26.15 ID:Xm5Bd3KX0
- >>76
卵もあるぞ - 88 : 2021/04/21(水) 07:13:45.87 ID:8kSEWw0d0
- >>76
ブロッコリーも野菜では貴重なタンパク源 - 77 : 2021/04/21(水) 07:10:53.90 ID:MX3YMiIh0
- 無理
大人になってからゴキにしか見えなくなったし
マジ無理 - 78 : 2021/04/21(水) 07:10:55.11 ID:7O66rMW80
- 犬食べろニダ
- 79 : 2021/04/21(水) 07:10:55.91 ID:vc3rwEKn0
- ひまわりの声の人?
- 80 : 2021/04/21(水) 07:11:13.93 ID:n/i63ZBY0
- >コオロギパウダーは魚粉のような風味と独特の大地の香り
コオロギパウダーw
大地の香りwwwww - 81 : 2021/04/21(水) 07:11:30.88 ID:iZUMV0R10
- ゴキ粉末と見分けつくなら食いたい
- 82 : 2021/04/21(水) 07:11:37.07 ID:J+WnC2qM0
- 上級は牛肉でタンパク質を!
貧民は蟋蟀でタンパク質を! - 83 : 2021/04/21(水) 07:11:37.48 ID:8L0UgmUa0
- まあ別に食いたくねーけど言われないと粉末なら分からないかもなw
- 84 : 2021/04/21(水) 07:12:07.32 ID:/xoi7o900
- 食べるものが虫しかないって状況になってから食うよ
- 86 : 2021/04/21(水) 07:12:51.88 ID:3xH5C2wh0
- >>84
その状況になったらラーメン無しの粉末のみだぞ - 87 : 2021/04/21(水) 07:12:58.44 ID:CRpE71fY0
- いやああぁぁあぁぁ
- 89 : 2021/04/21(水) 07:13:50.53 ID:vwpYYdmX0
- 国連の連中が食えよ
- 90 : 2021/04/21(水) 07:14:02.01 ID:XSa3ROHr0
- 下がスーパーでゴキブリが異常発生し
ジャーにまでゴキブリが入っていることも頻繁にあった友達の家で
ゴキブリがピタリと消えたのはコンバットコンバット最強
- 91 : 2021/04/21(水) 07:14:15.56 ID:pFmM2lrn0
- バッタが食用になるかはエサの問題なのか
- 92 : 2021/04/21(水) 07:14:29.82 ID:G7ICOzvV0
- エビも虫だしキモいから食えない
- 93 : 2021/04/21(水) 07:14:39.59 ID:QKWHqGko0
- ペヤング「いつか昆虫を食べないと飢える時代がくる」
- 94 : 2021/04/21(水) 07:15:27.64 ID:9kvgaJLI0
- お前らさぁ
お前ら猫が好きなんだから、猫が好きな昆虫も愛してみせろよ
お前ら差別主義者か? - 95 : 2021/04/21(水) 07:16:01.86 ID:J+WnC2qM0
- 「貧乏人は虫でも喰ってろ!」
世界よ見たか これが日本だ
- 96 : 2021/04/21(水) 07:16:15.07 ID:WHaMiZml0
- 食用コオロギ
食用ゴキブリ
食用カマドウマ、こんな時代が目の前に来てる
【食品】インスタント「こおろぎラーメン」、一杯に50匹分の粉末

コメント