- 1 : 2021/04/15(木) 08:40:22.03 ID:fdeOkZVM9
-
※日経新聞
外食大手の2021年2月期決算が14日出そろい、時価総額100億円超の主要8社(決算期変更を除く)中6社が最終赤字を計上した。新型コロナウイルス禍に伴う営業自粛や時間短縮が直撃、コメダホールディングスを除き軒並み2ケタの減収となった。コロナの収束は見通せず、今期の事業環境も厳しい。
リンガーハットが同日発表した連結最終損益は87億円の赤字(前の期は2億1千万円の赤字)だった。赤字額は同社として過去最大。消費者の外出自粛や時短営業など…
2021年4月15日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71013990V10C21A4MM8000/ - 2 : 2021/04/15(木) 08:40:59.49 ID:TTLZ/+870
- >>1
そうか - 3 : 2021/04/15(木) 08:41:00.39 ID:TqjEZf6V0
- 愛知の企業は優秀だなあ
- 4 : 2021/04/15(木) 08:44:55.94 ID:3i5RJcO20
- 大手8社がわからない
- 5 : 2021/04/15(木) 08:45:43.73 ID:iTFa+9nr0
- お前ら馬鹿だから教えてやるが黒字のとこの株今のうちにたんまり買っとけよ
- 8 : 2021/04/15(木) 08:50:27.69 ID:Wnb9Uo9/0
- >>5
こういう時は赤字で投げ売り価格の株を
買うのがセオリーだ
コロナが終焉すれば黒字化で株価高騰だ - 6 : 2021/04/15(木) 08:47:48.43 ID:/TmqAnhj0
- カレーは単価だよなぁ
サラダとあれこれトッピングしたら1500円近く行くもん - 16 : 2021/04/15(木) 09:05:22.47 ID:Kr0zknqF0
- >>6
廃棄ロスも少ないしな、カレーは。 - 19 : 2021/04/15(木) 09:09:33.62 ID:FIw1wCR00
- >>16
なるほどカレー屋はそんなメリットがあるんだな - 25 : 2021/04/15(木) 09:23:25.17 ID:hyGl6txd0
- >>19
ただカレー屋の側溝は地獄のニオイだぞ(笑) - 7 : 2021/04/15(木) 08:49:50.22 ID:JmxkXBNF0
- コメダはちょっと高めだが年金暮らしが暇つぶしに毎日来るから売り上げ安定してる
- 9 : 2021/04/15(木) 08:50:40.90 ID:u9TFkaKn0
- コーヒーチケット買っちゃってるから毎日行かないとね
- 10 : 2021/04/15(木) 08:54:59.37 ID:4dKidl0G0
- 愛知は強いな。
- 11 : 2021/04/15(木) 08:57:45.06 ID:D08FYuxh0
- まあ他とは違ってコメダはもともとひとりでまったり食ってても大丈夫なふいんきあったしね
- 12 : 2021/04/15(木) 08:59:28.05 ID:+EJv+Jre0
- あの最中黒字とは優秀だな
- 13 : 2021/04/15(木) 09:01:40.78 ID:Lu2focJa0
- あんな不味いカレーよく食うよ
- 14 : 2021/04/15(木) 09:03:23.32 ID:5RC+d0Ip0
- はい
頑張って下さい - 15 : 2021/04/15(木) 09:03:29.83 ID:GaRrA+LJ0
- カレーはごちそう
- 17 : 2021/04/15(木) 09:07:16.10 ID:H3TD6fUp0
- ココイチ黒字かよ
去年から客離れで減益でもまだまだ余裕なんだな - 18 : 2021/04/15(木) 09:08:26.90 ID:1mbmOVND0
- CoCo壱売上減のスレ立ってなかった?
- 35 : 2021/04/15(木) 09:52:15.41 ID:qR7yFrcE0
- >>18
ちょっと前にあったな
減ってもまだ黒字って事か? - 40 : 2021/04/15(木) 09:58:32.22 ID:vmAQGkm00
- >>35
440億の売上に対して25億の黒字
昨年度の営業利益率は10パー超えてたちなコメダは20パー超えw
- 41 : 2021/04/15(木) 09:59:18.56 ID:jR7ApHnf0
- >>18
売上は減ってもココイチはずっと黒字
商売がうまい - 20 : 2021/04/15(木) 09:12:35.91 ID:bbUyZUuU0
- カフェはどこも満員だからねジム帰りに毎日行ってるけど1番多いのは主婦
- 21 : 2021/04/15(木) 09:13:41.27 ID:vmAQGkm00
- 粗利凄そうやもんな
- 22 : 2021/04/15(木) 09:13:55.59 ID:LCMETcsT0
- 時短営業の影響が余りなさそうなところが黒字なのかな
- 23 : 2021/04/15(木) 09:16:57.45 ID:KYS0a/J60
- ココイチはもともと持ち帰りにも注力してたからな
- 26 : 2021/04/15(木) 09:26:34.85 ID:jOHsysAl0
- 名古屋式経営って強いんだな
- 29 : 2021/04/15(木) 09:33:23.29 ID:BKjtrtZS0
- なんだかんだでCoCo壱って強いな
あの味であの値段で勝ち組なのはマジですごいわ - 39 : 2021/04/15(木) 09:56:20.13 ID:9LKYVvsn0
- >>29
> なんだかんだでCoCo壱って強いな
> あの味であの値段で勝ち組なのはマジですごいわマックそっくりなバーガー屋や吉野家ソックリなのは幾つも有るが、CoCo壱そっくりなカレー屋は無い、、これが強みなのかなァ
- 30 : 2021/04/15(木) 09:37:41.77 ID:mmgnUmfi0
- CoCo壱が値段高いから売り上げ減ってるとか書いてあった記事がこの前あったが
なんだあれ?CoCo壱嫌いな記者が書いた妄想作文なのか?w - 32 : 2021/04/15(木) 09:41:00.45 ID:vmAQGkm00
- >>30
当然このご時世なんだから売上は大幅に減ってるよ?昨対マイナス14パー
- 31 : 2021/04/15(木) 09:38:06.76 ID:PnPWfrlX0
- 飲食店は全部潰れてしまえ
- 33 : 2021/04/15(木) 09:41:54.38 ID:vmAQGkm00
- 昨対じゃねーや、前期比
- 34 : 2021/04/15(木) 09:46:38.39 ID:KRkr3fvt0
- テイクアウトに即切り替えられたところは落としながらもなんとか耐えてる感じだな
- 36 : 2021/04/15(木) 09:53:45.59 ID:jglUBYhE0
- CoCo壱無くなったけど黒字なの?!
- 37 : 2021/04/15(木) 09:54:51.59 ID:alSkprsY0
- コメダのぼったモーニングには驚いた
- 38 : 2021/04/15(木) 09:55:40.44 ID:SPgBPpTX0
- 寿司もテイクアウトに対応しやすくてマシと聞いたが
- 42 : 2021/04/15(木) 09:59:28.21 ID:bx/ZLrow0
- >>1
あれ?
数日前にココイチは、1000円以上でボッタクリオワタとか言うスレ立ってなかった - 43 : 2021/04/15(木) 10:05:25.69 ID:qR7yFrcE0
- CoCo壱もコメダもボッタクリいわれるけど
他のが安すぎるんだよな
使う側は安けりゃいいってなるけどビジネスとしては安定しないよな - 45 : 2021/04/15(木) 10:06:45.86 ID:fYqKppRi0
- 近所のココイチ潰れたから不調なのかと思ってたわ
- 46 : 2021/04/15(木) 10:10:15.19 ID:qR7yFrcE0
- てかCoCo壱てほぼフランチャイズじゃないの?潰れてるのはフランチャイズ料金に圧迫されて赤字なんだろ
儲かってるのは本部だけなんだろ - 47 : 2021/04/15(木) 10:14:22.51 ID:zbX5EmF80
- CoCo壱は、
カレー界のグリニッジ天文台。 - 48 : 2021/04/15(木) 10:14:36.87 ID:q+ubFN580
- コメダ何もかもでかすぎるよ
- 49 : 2021/04/15(木) 10:15:24.41 ID:8qOO5JpF0
- まーた名古屋の会社だけ儲かってしまったか
【決算】外食大手の前期、8社中6社赤字 CoCo壱番屋・コメダは黒字

コメント