- 1 : 2021/04/14(水) 11:11:56.78 ID:uyC7yR/k9
-
https://nazology.net/archives/86889/2
(全文はリンク先)副腎が分泌する発毛抑制物質は何か?
研究者たちが調査を行った結果、発毛にかかわる物質の正体が、人間のコルチゾールに類似したコルチコステロ
ンというホルモンであることが判明しました。
コルチゾールやコルチコステロンはストレスに最も関連深いホルモンとして知られており、ストレスの「バイオ
マーカー」として様々な研究で用いられています。
バイオマーカーとは病気の有無や、進行状態を示す目安となる生理学的指標のことです。
そこで研究者は試しに、ストレスのないマウスに対してコルチコステロンを注射。
その結果、コルチコステロン注射を受けたマウス発毛量が減少してハゲに近い状態になったことが確認できまし
た。
次に研究者たちは、このコルチコステロンに反応する細胞を、マウスの体から探し出しました。
すると、「真皮乳頭細胞」と呼ばれる毛を支える細胞がコルチコステロンに反応し、毛の成長に重要な役割を果
たす「Gas6」と呼ばれるタンパク質の分泌を抑制していることがわかりました。
加えて逆にGas6を過剰に発現させるように遺伝子治療を施されたマウスでは、ストレスが多い環境でも発毛
量を維持することが可能であることも示されます。
以上の結果から、
①ストレスの多い環境が副腎からコルチコステロンを放出させる
②コルチコステロンが真皮乳頭細胞に作用する
③発毛にとって重要なタンパク質であるGas6分泌が減る
④発毛サイクルが休止期に入る
という一連の流れが解明されました。
ストレスとハゲに関しては様々な研究が行われていますが、その原因から細胞や遺伝子、タンパク質レベルまで
の一貫した因果関係を示せた例は珍しく、今回の研究は革命的だと言えます。 - 2 : 2021/04/14(水) 11:13:17.05 ID:ka6Awa6l0
- どっちにしろ禿げるんだろ
- 113 : 2021/04/14(水) 12:07:35.91 ID:WdM4HZ+K0
- >>2
副腎を取ってしまえば良いことが分からんのか? - 4 : 2021/04/14(水) 11:14:04.52 ID:kLPTSpTi0
- ひよこは毛がフサフサで生まれてくるだろ
そういうこと - 10 : 2021/04/14(水) 11:16:01.64 ID:c2diAi8J0
- >>4
目のつけどころがスゴイ。出資を募って製品化を目指すべき。
- 41 : 2021/04/14(水) 11:25:46.09 ID:PQIZ03sR0
- >>10
製品化されてる。
ニューモってやつだよ。通販番組でよくやってる。 - 30 : 2021/04/14(水) 11:22:34.45 ID:UrEdoI+O0
- >>4
鶏はずっとフサフサだよ - 5 : 2021/04/14(水) 11:14:13.28 ID:lLpLgMxh0
- 変異ウイルスはもっとハゲしいのかえ?
- 6 : 2021/04/14(水) 11:14:18.54 ID:NoHymM0t0
- コロナストレスでもハゲが捗る
- 7 : 2021/04/14(水) 11:14:25.46 ID:uY0GArE30
- 頭蓋骨の形が悪いとハゲる
- 15 : 2021/04/14(水) 11:17:21.52 ID:R+y8IMhX0
- >>7
鉢タイプだと頭頂部の皮膚が延びてハゲそう - 8 : 2021/04/14(水) 11:15:20.33 ID:fNNvLcg20
- ストレスより遺伝だろ
- 17 : 2021/04/14(水) 11:17:31.90 ID:NRSV8H+K0
- >>8
ハゲは子作り禁止にすればこの世からハゲはいなくなるんだよね - 9 : 2021/04/14(水) 11:15:58.24 ID:aui6VPuE0
- ホームレスになると極端なストレスから極端に開放されるわけだな
- 11 : 2021/04/14(水) 11:16:13.99 ID:anOTLjIu0
- 七代の呪いをかけられている家系は禿げる
- 12 : 2021/04/14(水) 11:16:17.37 ID:ZEXksdAu0
- ストレスで禿たのか
禿たからストレスなのか
ニワトリが先か卵が先かという因果性のジレンマ - 13 : 2021/04/14(水) 11:17:01.86 ID:5pgpDEpL0
- ハゲという言葉は蔑視のニュアンスが含まれています
ハゲではなく発毛サイクルが休止期に入った人と言いましょう - 14 : 2021/04/14(水) 11:17:03.79 ID:x12pJzmD0
- ストレスないからハゲない
ストレスないけどハゲた
ストレスあるからハゲた
ストレスあるけどハゲない - 16 : 2021/04/14(水) 11:17:29.27 ID:DA2Gwq1j0
- 抜け毛がストレスの場合は
もうダメだな
- 18 : 2021/04/14(水) 11:18:19.21 ID:UuikcMvd0
- ストレス1ではげるのもいれば
ストレス100ではげないのもおるんやで - 19 : 2021/04/14(水) 11:18:35.42 ID:DI+iUHxp0
- でもつるっぱげジジイとかストレス無さそうじゃん?w
- 20 : 2021/04/14(水) 11:19:13.53 ID:H0cnFm8w0
- ハゲは病気
ハゲたら精神科にどうぞ。 - 21 : 2021/04/14(水) 11:20:17.36 ID:jb6YSfDA0
- >発毛サイクルが休止期
休止期になってもまた活動再開してくれればいいのに
なんで寝たら起きないんだ - 31 : 2021/04/14(水) 11:22:37.98 ID:UuikcMvd0
- >>21
綺麗な毛根してるだろ?それ眠ってるんじゃなく死んでるんだぜ?(´・ω・`) - 22 : 2021/04/14(水) 11:20:19.75 ID:n6lv3pxa0
- 遺伝は確実にあるよね
- 23 : 2021/04/14(水) 11:20:25.58 ID:ZMaLsph80
- ストレスフリーでも進行するんだけど?
- 25 : 2021/04/14(水) 11:20:48.02 ID:TKy59PQI0
- ストレスに対抗するホルモン分泌すると毛根が死ぬって事か
- 26 : 2021/04/14(水) 11:20:49.88 ID:swHVgP5L0
- ゲームとかで擬似的に生き死にを賭けてる時の緊張感って
ハゲ誘発性のストレスにはならないのかな?って最近思う
ニートってみんなハゲてるじゃん?少なくとも薄毛じゃん?
俺もああなっちゃうのかなって - 27 : 2021/04/14(水) 11:21:07.85 ID:xgBU0DNq0
- じゃあ無職は剥げないんですか?
- 33 : 2021/04/14(水) 11:23:26.24 ID:UrEdoI+O0
- >>27
無職というストレス - 28 : 2021/04/14(水) 11:21:32.70 ID:Fx4aloMr0
- ハゲそのものがストレスで悪循環
- 32 : 2021/04/14(水) 11:22:58.35 ID:ZGlhRtRs0
- 糞みたいな職場で働いてた時は本当に抜け毛が酷かったからな
抜けるだけじゃなくて伸びないんだよな - 34 : 2021/04/14(水) 11:23:28.13 ID:lbXVNWhY0
- 家庭の事情で急に苦労した知り合いは20代前半で波平みたいな頭になっててビックリしたな
- 35 : 2021/04/14(水) 11:23:28.15 ID:VWyUsSTH0
- スキンヘッドを流行させて芸能人やイケメンがみんなスキンにする社会にする事で解決する
- 36 : 2021/04/14(水) 11:24:07.42 ID:Kf4mAhS20
- オレがハゲる時は頭が何かムズムズして毛でも生えてくるのかと思っていたら
実際は抜けていた - 37 : 2021/04/14(水) 11:24:08.71 ID:gNSXU9ja0
- 最近の若い奴って頭頂部が怪しいのが多いけどストレス?
- 60 : 2021/04/14(水) 11:32:16.00 ID:XAxuxgA20
- >>37
自公政権下じゃストレスだらけだよ - 38 : 2021/04/14(水) 11:24:25.06 ID:ATN9ImF30
- 江戸時代に戻れば解決!
- 39 : 2021/04/14(水) 11:24:41.04 ID:EALggZUy0
- 髪の毛洗うからハゲるんだよぉ
マトモな人は髪の毛なんて洗わないからねぇ - 47 : 2021/04/14(水) 11:26:52.54 ID:UrEdoI+O0
- >>39
それ洗わないホームレスの人は、抜けた髪の毛が頭に乗っているだけだから
洗った瞬間に、乗っているだけの髪の毛が全部流れて、一気に薄毛になるよ - 59 : 2021/04/14(水) 11:30:59.47 ID:PQIZ03sR0
- >>39
ソレ、作家の五木寛之も言ってた。昔中央アジアへ取材旅行に行ったときに、現地の人々にハゲはいなかったそうだ。聞くと頭をほとんど洗っていない、とのこと。
なら、確かにホームレスもほとんど頭を洗っていないにも関わらずハゲもほとんどいない、ってことで、五木寛之自身もほとんど頭を洗っていないそうだ。 - 61 : 2021/04/14(水) 11:32:26.66 ID:ZGlhRtRs0
- >>59
欧米なんか数日に一回しかシャワー浴びないんだがハゲばかりだぞ - 101 : 2021/04/14(水) 11:58:12.44 ID:UrEdoI+O0
- >>59
五木寛之は、増毛パウダー使っているから、洗えないんだ・・・ - 40 : 2021/04/14(水) 11:25:01.52 ID:h+9JbpV10
- こんなスレ見るのやめるんだ
ハゲがこんなの見たらストレスで余計ハゲるぞ! - 42 : 2021/04/14(水) 11:25:53.90 ID:arjuY9mL0
- ハゲって夏の強い紫外線とかを直接浴びて大丈夫なものなの?(笑)
- 43 : 2021/04/14(水) 11:26:02.37 ID:7K2MluI80
- ストレスがないハゲは、司令官が務まる。
ストレスがあるハゲは、参謀が向いている。
ストレスがある非ハゲは、兵士として使える。
ストレスがない非ハゲは、これはもう銃56するしかない。 - 44 : 2021/04/14(水) 11:26:08.93 ID:hwEn4MlK0
- 彡⌒ミ
(´・ω・`)…ストレス→ハゲる→ストレス→… - 45 : 2021/04/14(水) 11:26:31.43 ID:mnme7mit0
- 50過ぎれば禿げようがどうなろうがどうでもいい。健康でさえあればw
- 46 : 2021/04/14(水) 11:26:32.59 ID:Ri3EYM5M0
- 遂に仕組みが解明されたか
これからはハゲる仕組みを理解した上で心置きなくハゲることが出来るな - 49 : 2021/04/14(水) 11:27:17.44 ID:iEkQuBOc0
- ハゲはボディーソープで頭も洗うから経済的
- 50 : 2021/04/14(水) 11:27:18.20 ID:PQIZ03sR0
- ストレスが胃にくるやつはどうなんだろうな?
俺だけど。ストレスで毛が抜けることは無いが、胃がキリキリ痛むんだが。 - 52 : 2021/04/14(水) 11:27:48.72 ID:UuikcMvd0
- これはあれだよ
発毛効果あり!ってスレと同じで何度も騙されるパターンだよ - 53 : 2021/04/14(水) 11:28:19.13 ID:mOT34id60
- 禿る奴は禿るで結論出たろ
- 54 : 2021/04/14(水) 11:29:11.61 ID:GqzJ+B1E0
- 頭はツルツルなのに体毛が濃いハゲとかなんなの?(笑)
- 55 : 2021/04/14(水) 11:29:40.87 ID:1muf+EIy0
- 毎日髪の毛のセットに苦労しなくて済むんでしょ?
ストレスフリーじゃん
剛毛は雨の日大変なんだぞ? - 56 : 2021/04/14(水) 11:29:45.44 ID:0Z98zcqC0
- 頭部の防御力が著しく低下してる
そこが弱点だ! - 57 : 2021/04/14(水) 11:30:18.09 ID:ORCqgHah0
- 氷河期とか言い訳してる老害独身ハゲは醜いから殺処分でいいよ
- 62 : 2021/04/14(水) 11:34:10.11 ID:Z74wD/uk0
- お前らのストレスって何?親から毎日働け!って言われる事か?
- 63 : 2021/04/14(水) 11:34:19.83 ID:9DUYCq2x0
- >>1
禿げたら更にストレスがw - 64 : 2021/04/14(水) 11:35:42.62 ID:UCj4W/gG0
- エ口いやつが、ハゲる
- 65 : 2021/04/14(水) 11:35:51.46 ID:zKjFLl3a0
- 残念ですがハゲが治った人はいません。
- 66 : 2021/04/14(水) 11:36:03.94 ID:NRFLxeN80
- ハゲは遺伝→×
ストレスを感じ易いメンタルを遺伝で受け継ぐからハゲやすい→○ - 86 : 2021/04/14(水) 11:49:22.90 ID:98NCOmkN0
- >>66
メンタル弱いなら淘汰される側じゃん - 67 : 2021/04/14(水) 11:36:24.50 ID:BTZbspyi0
- この説は若ハゲには当てはまらない。
- 68 : 2021/04/14(水) 11:36:46.44 ID:PPb2+u440
- ストレス無くせば2323になれる!
- 69 : 2021/04/14(水) 11:38:25.65 ID:dDodv4J50
- ストレスではげるのは何となくわかる、現にはげが進行してきてるから
しかしストレス社会の日本だから町中にはげだらけじゃないとおかしい - 70 : 2021/04/14(水) 11:38:57.45 ID:E4CLwqJE0
- ハゲたら刈ればいいじゃない
- 71 : 2021/04/14(水) 11:39:31.33 ID:mJ+K+mZu0
- 仙豆でもベホイミでもエリクサーでも毛は生えない
- 72 : 2021/04/14(水) 11:39:55.18 ID:FxiAO6rP0
- ハゲに近い状態ってなんだよバカにしてんのか😠
- 73 : 2021/04/14(水) 11:40:19.05 ID:xTlMGHSA0
- 年収110万円()なのでイライラ!
原因は新聞配達のせい - 74 : 2021/04/14(水) 11:41:14.25 ID:NSn0HzFy0
- ストレスが解消するとフサフサに生え変わるんですか?
- 79 : 2021/04/14(水) 11:43:32.07 ID:ZGlhRtRs0
- >>74
毛根が生きてたらな
抗がん剤でも毛根が生きてたらまた生えてくる - 75 : 2021/04/14(水) 11:41:36.87 ID:JRLibPHd0
- Gas6
総理感あるな - 76 : 2021/04/14(水) 11:42:01.42 ID:qveLTfOt0
- じゃあgas6注射したらハゲ治るやん
- 77 : 2021/04/14(水) 11:42:27.40 ID:3BPW3Gj00
- おまいら・・・
- 78 : 2021/04/14(水) 11:42:39.93 ID:qZKlUOGx0
- 毛は大事な頭部を守るためにある。
つまりハゲた奴は身体がさっさと4ねって言ってるようなもん。 - 80 : 2021/04/14(水) 11:43:59.48 ID:yo5jZsLp0
- 免疫系の暴走じゃないの?
- 81 : 2021/04/14(水) 11:44:58.35 ID:EPuT3QhA0
- 毛根にザオリクかけて下さい
- 82 : 2021/04/14(水) 11:47:18.32 ID:b1grQPMF0
- >>81
フリカケでもかけてろ - 87 : 2021/04/14(水) 11:49:29.49 ID:4ae5Vj+R0
- >>81
ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!毛根はロストしました
- 83 : 2021/04/14(水) 11:47:23.69 ID:Dv+zwivS0
- 繊細すぎてストレスでハゲたように見える人もいるが
ストレス無縁みたいなハゲも多い(主にデブ) - 84 : 2021/04/14(水) 11:49:15.29 ID:zBvHEHn90
- >>83
デブは太っているだけで体にストレスかかってるんだぜ - 85 : 2021/04/14(水) 11:49:15.98 ID:B4dLCtBd0
- >>1
産後脱毛も、濾胞・黄体とは別に、これもある気が… - 88 : 2021/04/14(水) 11:50:02.07 ID:Z2/OXdf50
- また猪木いっぱいか…
違った - 89 : 2021/04/14(水) 11:50:40.06 ID:V3sFX2cO0
- すまんよくハゲてるふりしてハゲネタ使ってる
おまえらもどうせハゲてないんやろ? - 90 : 2021/04/14(水) 11:51:11.24 ID:mwISBrct0
- アベ捏造カルテの頭髪の質の悪さやハゲを見るに
日本人は縄文ハゲ遺伝の持ち主が多いんだろうw
- 91 : 2021/04/14(水) 11:52:25.01 ID:mwISBrct0
- ハゲてるのは縄文系
土人顔でもハゲてないのはインディアンとかそっちからきたものらw - 108 : 2021/04/14(水) 12:01:22.59 ID:qogKOZMC0
- >>91
遺影、曾祖父、祖父、父見るに将来はザビエルだが今は大丈夫という者です - 92 : 2021/04/14(水) 11:52:33.75 ID:jLEyaT2l0
- いや、普通はハゲへんぞ
- 93 : 2021/04/14(水) 11:52:45.92 ID:IkQKDeXY0
- すね毛や腋毛が生えてくる部分を頭皮に移植する実験とかはやってるのかな。
毛根自体が死んでるなら、生きてるところから持ってくるしかねーじゃん。 - 94 : 2021/04/14(水) 11:53:14.11 ID:noUr69t00
- 俺は家系的にハゲる心配は無いんだがブラック企業で病んでた時に十円ハゲは沢山出来たな
ただ当然ながらそのストレスから解放されたらすぐ生えて来た
ご先祖様ありがとう - 95 : 2021/04/14(水) 11:53:23.00 ID:yYi8fXUV0
- 手ぐしでかーみをかきあげて♪
薄くて取れないカツラですー♪ - 96 : 2021/04/14(水) 11:54:41.65 ID:NRRrM4gP0
- イライラしたりストレスかかってるなと思うってる時は
フケが多い - 97 : 2021/04/14(水) 11:54:49.42 ID:l9wiJ6uu0
- 副腎疲労ってやつだな
- 98 : 2021/04/14(水) 11:55:23.57 ID:mCGhckXp0
- どいつもこいつもハゲやがって!
- 99 : 2021/04/14(水) 11:56:51.97 ID:7SGyxc0T0
- ハゲは悪循環
- 100 : 2021/04/14(水) 11:57:02.25 ID:hb0kx8tp0
- 女でもハゲるやつか
- 102 : 2021/04/14(水) 11:58:42.72 ID:qogKOZMC0
- それを抑制すればハゲないのか?
- 103 : 2021/04/14(水) 11:59:11.02 ID:shoD8Skh0
- はげみになるなー
- 104 : 2021/04/14(水) 11:59:43.82 ID:54JzN4kH0
- チビおっさんのワイに優しいすらっとしたハゲに会うと幸せを感じる
- 105 : 2021/04/14(水) 12:00:01.09 ID:3YaZxJ1v0
- コロナハゲもストレスによるもんであって感染どうこう関係ないしな
- 106 : 2021/04/14(水) 12:00:08.05 ID:MOurkBLC0
- オートバイのヘルメットってマジでハゲるわ
しかたないから週一で近所のバイパス走るだけ - 107 : 2021/04/14(水) 12:00:09.41 ID:8WqQ5nkH0
- チン毛はストレスがないから剛毛
- 109 : 2021/04/14(水) 12:01:45.03 ID:EVXYjplh0
- 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛もないけどストレスもないんよ - 110 : 2021/04/14(水) 12:01:55.60 ID:fJH6RZMJ0
- ストレスは美容の敵
- 111 : 2021/04/14(水) 12:03:58.03 ID:iGGwUc1r0
- ハゲる仕組みはどうでもいいねん
生える仕組みの方が大事なんや - 112 : 2021/04/14(水) 12:07:07.68 ID:cNfb8iE50
- 昔テレビで医者の息子の引きこもりが紹介されてたが見事に禿げてた
- 114 : 2021/04/14(水) 12:08:18.87 ID:MB8hiv/e0
- もう禿げちゃったヤツはもう取り返しがつかないからな
- 115 : 2021/04/14(水) 12:08:43.92 ID:MOurkBLC0
- ハゲたらスキンヘッド1択
- 116 : 2021/04/14(水) 12:09:36.53 ID:Pf01Dk2u0
- 東京ウイルスだろ
- 117 : 2021/04/14(水) 12:09:48.23 ID:xNdJMmlo0
- ストレスでハゲるならハゲしかいないから嘘だね
遺伝が全てよ - 118 : 2021/04/14(水) 12:12:53.58 ID:Bu4sqgjL0
- 凱旋撤去でハゲが増えた
- 119 : 2021/04/14(水) 12:15:30.19 ID:NRRrM4gP0
- はげも感染する
【健康】 ストレスでハゲる仕組みが明らかに

コメント