- 1 : 2021/04/13(火) 09:51:26.36 ID:0lNGIKYI9
-
エスカレーター「片側空け」なくなるか 埼玉で初の条例
編集委員 小林明2021年4月13日 5:30
「片側空け」から「両側立ち」へ――。駅や商業施設などに設置されたエスカレーターの乗り方に変化の兆しがでてきた。埼玉県議会は2021年3月末、全国で初めて事故防止のために利用者に立ち止まってエスカレーターに乗るように義務付ける条例を可決した。10月から施行する予定。「両側立ち」の普及を後押しするのが狙いだが、すでに利用者が片側に立ち、反対側は急ぐ人のために空けておく「片側空け」が社会に浸透しており
(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD098100Z00C21A4000000/
- 2 : 2021/04/13(火) 09:51:46.40 ID:TRDMJng00
- 急いでる時は、どうすればいいの?
- 5 : 2021/04/13(火) 09:52:10.86 ID:7ukg0q6H0
- >>2
階段使えよ - 76 : 2021/04/13(火) 10:10:30.67 ID:HX17SKRd0
- >>5
急いでない人が階段使えよ
エスカレーターは階段に輸送力の向上を測る施設だ - 6 : 2021/04/13(火) 09:52:34.34 ID:w6BoLTqs0
- >>2
階段を使えば解決 - 22 : 2021/04/13(火) 09:56:06.43 ID:hvgbsW2q0
- >>2
そのたかが数秒を稼ぐにはもっと有効な手があるのでは? - 34 : 2021/04/13(火) 09:58:50.27 ID:6GBSor7t0
- >>2
早めの行動 - 39 : 2021/04/13(火) 10:00:19.32 ID:JOvxrIuq0
- >>2
階段2段抜かし - 41 : 2021/04/13(火) 10:00:46.30 ID:8eJ4+rqR0
- >>2
5分前行動10分前行動30分前行動
好きなの選ぶといいよ - 89 : 2021/04/13(火) 10:12:55.45 ID:JaK9oOSo0
- >>2
電動車椅子で突っ込む - 3 : 2021/04/13(火) 09:51:53.35 ID:1Pt27mjB0
- 両側に乗った方が効率いいからな
- 7 : 2021/04/13(火) 09:52:49.01 ID:8zPdltxY0
- 二人通れるようなスペースを作るな
- 8 : 2021/04/13(火) 09:52:50.88 ID:42IR49Fr0
- 浦和は7つの駅が在る♪
- 15 : 2021/04/13(火) 09:54:39.08 ID:a2IR5aJJ0
- >>8
浦和美園入れて8つだ - 9 : 2021/04/13(火) 09:52:51.37 ID:/xI4QGWS0
- 輸送量考えたら両側立ち
- 10 : 2021/04/13(火) 09:53:10.28 ID:uj4BDLgd0
- 両側立ちじゃなく、真ん中に立って両手でベルトをつかむのが正しい乗り方
- 11 : 2021/04/13(火) 09:53:43.00 ID:1q5JSVmp0
- 予告 こういうスレは伸びる
- 12 : 2021/04/13(火) 09:53:47.64 ID:a2IR5aJJ0
- そもそも周知されてるのかな?
埼玉県民だが日頃電車使わないから分からんけど - 31 : 2021/04/13(火) 09:58:04.30 ID:75Dq4w8P0
- >>12
10月施行だからこれからじゃないの
テレ玉くんあたり使って - 59 : 2021/04/13(火) 10:05:36.76 ID:a2IR5aJJ0
- >>31
きちんと周知しないとトラブルの元だよね
少なくともテレ玉じゃ見る人ほとんどいないw - 13 : 2021/04/13(火) 09:53:51.28 ID:/WTimWB/0
- 大阪人がいたら通行できなくなって終わる
- 14 : 2021/04/13(火) 09:53:56.01 ID:cRg6HMuK0
- これからはおひとりさまエスカレーターだな
- 16 : 2021/04/13(火) 09:54:49.24 ID:ws+Z06kO0
- まあ一種の乗り物だしな
歩くのは危険といえる - 17 : 2021/04/13(火) 09:54:58.64 ID:cTP7QLUU0
- エレベーターで、ぞくぞく揃って昇り降りする。
埼玉なら、あり得るか。 - 18 : 2021/04/13(火) 09:55:23.49 ID:AXK1VeRF0
- あちこちで喧嘩が始まるな、、、見ものだな
- 19 : 2021/04/13(火) 09:55:27.54 ID:04xVVhB80
- 片側開けるって良い文化だと思うけどなあ
- 46 : 2021/04/13(火) 10:02:07.56 ID:xMdj7c0E0
- >>19
荷重バランスは悪いわステップはドタドタ踏まれるわで保守的には最悪なんだけどな - 20 : 2021/04/13(火) 09:55:27.89 ID:zcHWyh0a0
- 1人で真ん中に立つと手すりが遠くて危険
2人で並んで立つには狭い - 21 : 2021/04/13(火) 09:56:03.18 ID:75Dq4w8P0
- でも若い女子の隣に立つと嫌な顔でジロジロ見られるんでしょ?
- 53 : 2021/04/13(火) 10:04:14.45 ID:8eJ4+rqR0
- >>21
互い違いにすればいいのに
奇数段は右で偶数段は左みたいな感じで - 23 : 2021/04/13(火) 09:56:25.07 ID:PKfgvSkR0
- これは正しい
エスカレーターで歩いたり走ったりするのは障碍者のやること - 24 : 2021/04/13(火) 09:56:28.05 ID:8AINx8aZ0
- もう一人用の狭いので良いよ
ベビーカーのせる馬鹿とかいなくなる - 38 : 2021/04/13(火) 10:00:02.18 ID:47padop10
- >>24
それでいいやね
最近じゃエレベーターも結構あるんだし - 25 : 2021/04/13(火) 09:56:29.20 ID:Bi3P0ZLc0
- エスカレーターの幅も問題あるよな。
隣に知らない人立たれると不快じゃない? - 26 : 2021/04/13(火) 09:56:47.96 ID:FYU0iLs60
- くだらない条例だなw
- 27 : 2021/04/13(火) 09:57:01.15 ID:hvgbsW2q0
- そもそもが端に寄せて人を通らせるには狭いエスカレーターにすれば解決
- 28 : 2021/04/13(火) 09:57:13.46 ID:6RIgu17b0
- 台湾に行ったときみんな一段空けずにギュウギュウに接近してきてソワソワしたわ
- 29 : 2021/04/13(火) 09:57:25.16 ID:nZD0mxIV0
- エレベーターの段差って上るのにちょうどいいんだよね
階段って普通に上るには低くて、一段飛ばすには高い - 30 : 2021/04/13(火) 09:57:44.29 ID:ws+Z06kO0
- 追い越し車線みたいなもんじゃないの?
- 32 : 2021/04/13(火) 09:58:22.81 ID:5CmEMOSp0
- 東京ビッグサイトでエスカレーター事故起きたのに?
- 33 : 2021/04/13(火) 09:58:27.12 ID:M1pKqHH30
- まぁ実際は一つ飛ばしで交互に乗る形かな
- 111 : 2021/04/13(火) 10:16:30.62 ID:QgzoZeZa0
- >>33
交互なら一つ飛ばしじゃなくて全ての段に乗って余裕だろ
なんで無駄に輸送効率半減させんの - 35 : 2021/04/13(火) 09:59:13.75 ID:T/a59uhW0
- 邪魔だ、どけ
- 36 : 2021/04/13(火) 09:59:14.86 ID:3PLMttdy0
- 言ってることは正論だが余計なトラブルの元
都会ほど顕著になる
悪いこと言わないからやめておけ
最悪死人出るから - 37 : 2021/04/13(火) 09:59:37.86 ID:M9snbKwR0
- エスカレーターのスピードをもうちょい上げてくれんかな?
- 45 : 2021/04/13(火) 10:02:06.33 ID:oEMGfZIn0
- >>37
子供とかお年寄りが乗り降りする場所でもたついて危険 - 47 : 2021/04/13(火) 10:02:07.86 ID:3U+o1TXa0
- >>37
それやると間が二つ空く
新宿で昼間みた - 48 : 2021/04/13(火) 10:03:10.87 ID:75Dq4w8P0
- >>37
乗ってる最中はいいかもしれないが乗り降りで怪我人出る
特に年寄り - 80 : 2021/04/13(火) 10:11:11.54 ID:UEJtpTlD0
- >>48ほんと年寄りは人類の癌だな
こいつらがうろちょろすることによる経済損失どのくらいあんだよって話
70なったらガス部屋送りで良いだろ - 95 : 2021/04/13(火) 10:13:38.26 ID:YanqQwjE0
- >>48
黙ってエレベーター乗ればいいのに - 42 : 2021/04/13(火) 10:00:47.79 ID:3wsm50h40
- 歩く人が居なくなり片方は無駄にあいたままになる
- 43 : 2021/04/13(火) 10:01:11.71 ID:oEMGfZIn0
- 両側立ち 密です 密です
- 44 : 2021/04/13(火) 10:01:19.87 ID:Rnp+NmeI0
- 多様性は。
- 49 : 2021/04/13(火) 10:03:19.98 ID:Iwf6GUCt0
- 歩いても大丈夫なエレベーター開発しろよ
- 50 : 2021/04/13(火) 10:03:22.53 ID:27JmNG010
- そういや新宿駅とか一年以上前に一時期人を配置してまでやってたけど、あれっきりだな。
やる気ねえな。 - 51 : 2021/04/13(火) 10:03:56.15 ID:sqW20wZp0
- 高齢者が上から転げ落ちてきたら逃げ場がないな
- 52 : 2021/04/13(火) 10:04:06.02 ID:xg+qqn8u0
- 丈夫なエスカレーター作れば良いような気はするが
- 54 : 2021/04/13(火) 10:04:15.40 ID:Iwf6GUCt0
- 間違えたエスカレーターだわw
- 55 : 2021/04/13(火) 10:04:41.81 ID:+W4wgrKV0
- 両側に乗ったら密じゃない?
- 57 : 2021/04/13(火) 10:05:30.82 ID:6AdODRFv0
- そもそもエスカレーターは登ることを一切考慮してない
- 58 : 2021/04/13(火) 10:05:34.94 ID:t3qcR2YT0
- 義務付けなのか
- 60 : 2021/04/13(火) 10:05:57.93 ID:VYnBQuup0
- もたつくのは仕方ないが、年寄りはステップで立ち止まって
周囲を確認するの辞めろってのも広報しろ - 61 : 2021/04/13(火) 10:06:28.25 ID:NmUFM1zz0
- ものすごく段差がきついエスカレーターを作れば歩かなくなる。
- 63 : 2021/04/13(火) 10:06:52.59 ID:6bBs8XgJ0
- まぁ、メーカーも片方に偏るなって言ってるしな
- 64 : 2021/04/13(火) 10:07:00.28 ID:sqW20wZp0
- 歩くのが禁止ってだけか
- 65 : 2021/04/13(火) 10:07:00.36 ID:4reB3lhO0
- 何年も前からしつこくしつこくあの手この手で進めようとしている元凶は誰なんだ?
安定している習慣を強引に進めて壊して誰が得するってんだ?
政治家の誰だ?官僚の誰だ?黒幕は誰だ?
ジャーナリストの誰も追っかけないのか - 66 : 2021/04/13(火) 10:07:25.03 ID:Sc7PC03W0
- >>1
エスカレーターにも「トナラー」を作るなよ - 67 : 2021/04/13(火) 10:07:56.84 ID:XBRXweBT0
- 左大行列、右ガラガラのエスカレーターで右の人が立ち止まったら
あっというまに左大行列が解消された - 91 : 2021/04/13(火) 10:13:03.12 ID:8eJ4+rqR0
- >>67
一日中エスカレーターの右側で立ち止まるバイトやりたい - 69 : 2021/04/13(火) 10:08:13.73 ID:F+ltmyeG0
- エスカレータがあるような大都会のおしゃれなデパートに
もう十数年は行ってない - 71 : 2021/04/13(火) 10:08:41.78 ID:BYqtOpGL0
- 無視するよ、罰則ないもん
- 72 : 2021/04/13(火) 10:08:52.62 ID:pmehhoUH0
- 歩くのが遅い年寄りはどうやって避けるの?
- 74 : 2021/04/13(火) 10:09:25.35 ID:VwjbWds10
- 全国でやって欲しい
- 75 : 2021/04/13(火) 10:09:42.40 ID:BYqtOpGL0
- >68 強度の問題でない。少し引っかかるだけで転んで怪我するジジババが悪い
- 77 : 2021/04/13(火) 10:10:39.63 ID:daR61WOe0
- 江の島エスカーみたく運賃とるべき
- 78 : 2021/04/13(火) 10:10:42.20 ID:mDkU4T9z0
- 何百段の階段ならともかく、数人のために片側を開け、反対側は待行列。
懐かしいな「みんな急いでどこへ行く」 - 79 : 2021/04/13(火) 10:11:02.36 ID:JOvxrIuq0
- 高校生とかダッシュでよく俺の肩にぶつかるんだわ。
右肩怪我してるから辛い。 - 81 : 2021/04/13(火) 10:11:25.00 ID:uNBz5xZq0
- 屁が出たらどうすれば
- 83 : 2021/04/13(火) 10:11:36.38 ID:YC7H42oS0
- 当面はキチゲェに絡まれるやついるだろうな
- 84 : 2021/04/13(火) 10:11:57.68 ID:D6zuI8lS0
- 罰則無いんじゃなかったか?意味あるの?
- 85 : 2021/04/13(火) 10:12:23.58 ID:/SmOpqK90
- さっさと全国でやれ
片側空けの為に行列できて渋滞してる(本末転倒)
エスカレーター的にも片側ばかり荷重かかって良くない - 107 : 2021/04/13(火) 10:15:59.06 ID:HX17SKRd0
- >>85
両側歩けば早く捌けるのに
やらずに立ち止まってる馬鹿のおかげで
渋滞が発生する
雑魚だろお前 - 87 : 2021/04/13(火) 10:12:28.19 ID:cz/DKrRy0
- 片方空けたい人の人権侵害
- 88 : 2021/04/13(火) 10:12:45.00 ID:Kzho1Tm20
- バカだよ
階段走れ、最初から - 90 : 2021/04/13(火) 10:12:56.67 ID:BYqtOpGL0
- 万博からの伝統を壊す気か!!
- 92 : 2021/04/13(火) 10:13:14.49 ID:bxyY+5WI0
- これやられると、ターミナル利用してる人は
確実に1、2本
電車の乗り換えが遅れるよ。馬鹿だろ。
- 108 : 2021/04/13(火) 10:16:02.94 ID:VwjbWds10
- >>92
左行列待ってる人だって時間を奪われてる - 94 : 2021/04/13(火) 10:13:30.37 ID:BYqtOpGL0
- エスカレーター速くしろ、乗れない運痴が悪い
- 96 : 2021/04/13(火) 10:13:51.21 ID:3yIb2Rpt0
- 片側空け推奨してたよね?
- 97 : 2021/04/13(火) 10:14:09.34 ID:vJaL/G4S0
- デブばかりだと
エスカレーター止まりそう - 98 : 2021/04/13(火) 10:14:14.74 ID:BYqtOpGL0
- ちなみに決めたのは埼玉の自民党ね
- 110 : 2021/04/13(火) 10:16:15.39 ID:bxyY+5WI0
- >>98
またネットサポ大活躍か。 - 99 : 2021/04/13(火) 10:14:15.64 ID:C+7Es1Zf0
- >>1
歩いてるリズムが崩れるのが嫌なんだよね
オレだけだろうなw - 101 : 2021/04/13(火) 10:14:31.43 ID:ws+Z06kO0
- 基本的に昇降機という乗り物なんだよ
スピード上げたら危険だし歩いたら危ないナイス条例じゃないの?
- 102 : 2021/04/13(火) 10:14:37.16 ID:BhmVbDt10
- 馬鹿すぎる。一体誰得なんだよ。
- 104 : 2021/04/13(火) 10:15:23.98 ID:bxyY+5WI0
- >>102
機器寿命を延ばして得する人。 - 103 : 2021/04/13(火) 10:14:44.22 ID:6Od8WnIh0
- この条例誕生すると悲劇が一つ発生する可能性あるな
俺の隣に誰か並ぶ
幅小さいエスカレーター義務付けようぜ
- 105 : 2021/04/13(火) 10:15:27.25 ID:mDkU4T9z0
- エスカレータの一列が空いているのに待たないと乗れないのは我慢できない。
- 106 : 2021/04/13(火) 10:15:53.57 ID:YanqQwjE0
- >>105
歩くなら乗れるじゃん - 109 : 2021/04/13(火) 10:16:05.72 ID:ws+Z06kO0
- 急ぐなら階段使えって話
乗り物の上ではじっとしているべき - 112 : 2021/04/13(火) 10:16:32.63 ID:hcsuWuaD0
- 条例っつっても罰則あるんか?
あっても取りしまる奴いないし意味ないだろうな - 113 : 2021/04/13(火) 10:16:36.02 ID:lWIN9pYa0
- そもそもエスカレーターとか静かそうな名前付けるから舐められる
自動階段粉砕機とか恐ろしい名前付けろ - 114 : 2021/04/13(火) 10:16:42.37 ID:7Eo8CIdC0
- 左側あけろよ。右側あけんじゃねーよ。(´・ω・`)
エスカレーター「片側空け」なくなるか 埼玉で初の条例

コメント