
- 1 : 2023/01/24(火) 16:49:55.47 ID:1OJA4hCf0
-
外食で「ひとり鍋」は敬遠されがち? 自宅の鍋にかける金額は「山口県」がトップに!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f7276ff9ff11a0f4dd8394b32e097711af66db5 - 2 : 2023/01/24(火) 16:50:34.39 ID:BeC81NES0
-
白菜とか、手でちぎって入れる。
- 3 : 2023/01/24(火) 16:51:30.90 ID:qe30dNDE0
-
だがそれがいいw
- 4 : 2023/01/24(火) 16:52:55.02 ID:fG/A6BmP0
-
新年会とか居酒屋のコースで食いたくもない鍋出てきてウンザリする
- 5 : 2023/01/24(火) 16:53:10.14 ID:Vcd8NZzV0
-
冬はラクだ なんか旬のもん鍋にしてりゃいいんだもん
- 36 : 2023/01/24(火) 17:15:30.36 ID:0grdZInc0
-
>>5
鱈とか美味いよな - 6 : 2023/01/24(火) 16:53:59.32 ID:4BrSLNz30
-
切るのがメンドクサイ
- 11 : 2023/01/24(火) 16:56:20.55 ID:CTuChYPZ0
-
>>6
スーパーで鍋用のカットしてある野菜が
売ってるから、それと豚小間切れと
適当な鍋スープ買えば簡単
酒が進むしこの時期は最高 - 42 : 2023/01/24(火) 17:19:01.17 ID:4Y+RLqDH0
-
>>6
もやし鍋にすりゃ楽 - 68 : 2023/01/24(火) 17:44:04.39 ID:WUnyWhpA0
-
>>6
400円くらいでアルミ鍋に具材一色入ってて火にかければそのまま鍋になる1人鍋セットとかイオンにあるぞ - 7 : 2023/01/24(火) 16:54:11.46 ID:0z4UQzqA0
-
牛丼チェーン店は一人鍋出してるな
- 8 : 2023/01/24(火) 16:54:50.78 ID:SP9k/nim0
-
家でやった方が安上がりだし焼肉と違って片付け面倒じゃ無い
- 9 : 2023/01/24(火) 16:55:28.93 ID:nsMkhb920
-
ダシが決め手だぜ
素人にはうまい鍋は無理 - 43 : 2023/01/24(火) 17:20:59.85 ID:Fym4kS7/0
-
>>9
大きめの鍋で3時間くらい手羽元を煮込め
でさらに3時間寝かせとけ
いい出汁が取れるし肉もほろほろ
後は好きな野菜と具材を入れて煮込めばOK - 62 : 2023/01/24(火) 17:32:51.45 ID:z5SRk1eT0
-
>>9
コレ 結局ぽん酢頼りになる - 10 : 2023/01/24(火) 16:55:38.88 ID:4GLdjlfu0
-
鍋キューブ使うと、
六食同じ味が連続して困る - 21 : 2023/01/24(火) 17:02:49.26 ID:MhOzk8XG0
-
>>10
白出汁とかほんだしベースだと色々アレンジできるぞ - 12 : 2023/01/24(火) 16:58:58.78 ID:CzohJs6P0
-
単に「鍋」というと水炊きの事を指す事が多い。
- 13 : 2023/01/24(火) 16:59:10.25 ID:PSTXaFMX0
-
隠し味は売ってるしなw ただキムチは邪道
- 35 : 2023/01/24(火) 17:13:35.62 ID:0BDK8IGK0
-
>>13
いいじゃねーかよ楽だし - 58 : 2023/01/24(火) 17:29:18.31 ID:DLUfY2Ih0
-
>>13
キムチ入れたら他のうまみ死んで鍋の味が壊れる - 14 : 2023/01/24(火) 17:00:01.28 ID:n6P4mhyb0
-
白菜とネギとろとろに煮てポン酢につけるだけでご飯たくさん食える。
- 15 : 2023/01/24(火) 17:00:09.71 ID:CmzEnzJ/0
-
洗って皮むくのが一番大変
切るのは力仕事だし
大工並みに腕力使う - 16 : 2023/01/24(火) 17:00:17.10 ID:Xos72QIO0
-
水炊きは毎日食べても飽きない。鶏肉と白菜きのこ、これだけでいい。タレはポン酢。
- 17 : 2023/01/24(火) 17:00:35.41 0
-
鍋食うと下痢する体質だからマジ困る
湯豆腐でも下痢するし
すき焼きでは下痢しないんだけどな - 18 : 2023/01/24(火) 17:00:49.78 ID:bM+bvkNz0
-
我が家は鍋の中身が2日がかりで変化してく
鶏の水炊き→残り物投入ちゃんこ風→カレーうどんみたいな - 19 : 2023/01/24(火) 17:01:01.06 ID:V+pv8P+00
-
ほんだしだけで作れるから楽ちん
- 20 : 2023/01/24(火) 17:02:35.52 ID:CzohJs6P0
-
冷食の鶏肉団子は買い置きしとくと重宝する。
- 52 : 2023/01/24(火) 17:24:51.75 ID:gugGncpx0
-
>>20
ナポリタンやラーメンに入れればボリューム出るし
味噌汁にも入れられるしでホン便利だよね - 22 : 2023/01/24(火) 17:05:38.31 ID:AN0d9haT0
-
素手とハサミあればいいよな
- 23 : 2023/01/24(火) 17:05:42.09 ID:cyL91XMo0
-
旅館で出てくる鍋の下にある蝋みたいなやつのニオイが嫌い
- 24 : 2023/01/24(火) 17:06:29.95 ID:010s8Z1d0
-
>>1
鍋って調理方法でも料理名でもないじゃん?冬は肉野菜炒めをフライパンって呼ぶの? - 26 : 2023/01/24(火) 17:08:43.54 0
-
>>24
調理法で料理名だよ - 28 : 2023/01/24(火) 17:10:21.33 ID:/XtgBpBQ0
-
スーパーPBの味噌鍋の素つこうてる
最後は1玉38円の中華麺ぶちこむ - 29 : 2023/01/24(火) 17:11:43.39 ID:pO4AtJ510
-
鍋でしか野菜食わないわ
- 30 : 2023/01/24(火) 17:11:45.46 ID:rHV47Ysq0
-
ジョイフルの博多もつ鍋美味い
最近通ってるわ - 31 : 2023/01/24(火) 17:12:10.41 ID:JwNc5nKG0
-
袋入のうどん出汁で作る…
そのまま出汁と具材を食えて〆はうどんでもご飯でもイケる… - 32 : 2023/01/24(火) 17:13:05.66 ID:fPkI3Gen0
-
ちゃんこ鍋スーズを温め白菜は上半分くらいまでを輪切りにして投入、下は硬いから捨てる
鍋が煮立ったら豚ロース薄切りを入れて火が通れば完成。自炊は安くて簡単で良いよな。
- 39 : 2023/01/24(火) 17:16:33.27 ID:hLQLujpA0
-
>>32
白菜はシャキシャキした下こそ至高 - 45 : 2023/01/24(火) 17:21:32.02 ID:Qe/bRW9+0
-
>>39
煮詰まってトロットロになるのもうまいのにな - 33 : 2023/01/24(火) 17:13:15.54 ID:1bzOMLrz0
-
切って入れて煮込むの3アクションのみだから良いよね
- 34 : 2023/01/24(火) 17:13:24.16 ID:Ktnjv2+v0
-
余った贖罪ぶちこむだけでいいから糞寒いこの時期は捗る
- 37 : 2023/01/24(火) 17:16:31.73 ID:bJIkgiZc0
-
鶏肉は煮ておく
- 38 : 2023/01/24(火) 17:16:31.88 ID:vV1Zwjsc0
-
野菜食えるから貴重だね
- 51 : 2023/01/24(火) 17:24:49.88 ID:DZeb9K+a0
-
>>38
鍋で野菜食っても栄養分は流れでちゃうから意味ないってここの鍋奉行たちに聞いたよ? - 55 : 2023/01/24(火) 17:26:11.17 ID:gugGncpx0
-
>>51
スープ飲まないの? - 41 : 2023/01/24(火) 17:17:31.36 ID:N3pnpQ7z0
-
あとはカレーのルウを入れて煮込むだけ
- 44 : 2023/01/24(火) 17:21:28.31 ID:/D3ZUXF10
-
でも高くつく
- 49 : 2023/01/24(火) 17:23:50.51 ID:CzohJs6P0
-
>>44
具材による。 - 46 : 2023/01/24(火) 17:21:53.95 ID:AbClPH2q0
-
白菜一枚ずつ洗って切るのめんどくさい
隙間にナメクジいるし
ナメクジ食ったらキチゲェになるし - 47 : 2023/01/24(火) 17:22:47.25 ID:m6PkNWuQ0
-
>>46
火を通せば大丈夫🙆♀ - 48 : 2023/01/24(火) 17:23:26.10 ID:GVxzUlVp0
-
昆布入れて適当に肉でも魚でも入れてりゃいい出汁出て美味くなる
- 50 : 2023/01/24(火) 17:23:54.51 ID:6kmQuhN30
-
白菜、ネギ、キノコを大目に切って冷蔵庫にぶちこんでおく
あとは肉と豆腐があれば楽勝よ
毎日でもいける - 53 : 2023/01/24(火) 17:24:54.38 ID:EN4V2+ZY0
-
一人サイズ火力調整難しいな
食べ頃逃しがち - 54 : 2023/01/24(火) 17:25:59.60 ID:DLUfY2Ih0
-
確かにな
因みに今日は鍋だよ - 56 : 2023/01/24(火) 17:28:36.63 ID:/501tnQ/0
-
面倒くさいときはレンジで作ってるわ
- 57 : 2023/01/24(火) 17:28:52.18 ID:zlL+Y6AU0
-
調理自体は楽だけど、そこからうまくなるかはまた別だからなぁ
- 59 : 2023/01/24(火) 17:30:27.15 ID:qMxp09AM0
-
ごった煮が無い国は無いと思う。
- 60 : 2023/01/24(火) 17:30:27.63 ID:32de12mv0
-
今日は寒いからシチューにした
- 61 : 2023/01/24(火) 17:32:09.27 ID:Hf2WumnL0
-
楽でめっちゃ旨い
しかも残り汁で雑炊にしてもくそ旨い
二度旨い - 63 : 2023/01/24(火) 17:36:09.35 ID:sAPaU9Bz0
-
もやしエノキ豆腐ネギの白い鍋をよく作る
- 64 : 2023/01/24(火) 17:40:12.46 ID:z9oA+6060
-
鍋の素買おうとしても種類多すぎんか
結局ミツカンの鍋つゆか鍋キューブになっちゃう - 65 : 2023/01/24(火) 17:42:08.38 ID:bM+bvkNz0
-
春菊好きだが
味変しても春菊の個性を主張して来るのがネックだな尚、九州に行った時にスーパーで売ってる春菊の葉の違いに驚いた
- 67 : 2023/01/24(火) 17:44:03.04 ID:fPkI3Gen0
-
>>65
春菊と菊菜で違うんだよな
コメント