
- 1 : 2022/12/06(火) 18:05:37.62 ID:jn+4h+rm9
-
連日連夜、日本中を“楽しい寝不足”にさせているサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会。その中継で名を上げたのが、無料で楽しめるインターネットテレビ局「ABEMA」だ。「移動中もスマホで楽しめる」「試合後も見られる」「全64試合視聴できるアプリがわかりやすい」と、人気が急上昇。日本代表が1次リーグの初戦で強豪のドイツに逆転勝利した日の1日の視聴者数が「1000万を超えた」とABEMAは高らかにアナウンスした。これまでW杯のような国際大会の中継は、テレビの独壇場だった。今回ABEMAがFIFAに支払った放映権料は200億円ともいわれる。“新しい未来のテレビ”を掲げるABEMAが設立した当初から藤田晋社長に取材してきたITジャーナリスト・西田宗千佳さんに舞台裏を聞いた。
<略>
■「神アプリ」が絶対必要なわけ
一方、ユーザーからすればABEMAを視聴した一番の理由は圧倒的な便利さだ。「ABEMAはいつでもどこでも自由に見られるわけです。イギリスの公共放送BBCなんかはテレビでもネットでも同じコンテンツが見られますが、日本のテレビ放送にはさまざまな規制があって、それができない。NHKはようやくネットで見られるNHKプラスや民放はTVerをつくりましたが、それでも放送と通信とは別なもの、という立て付けです」
最近は若者を中心にテレビを持たない層が増えている。
「そういう層に対して『新しいテレビを提供する』というのが、6年前にABEMAがスタートしたときから藤田社長が語ってきたことで、映像配信というかたちをとってはいますが、テレビという存在に極めて近い」
しかも、ABEMAはふだん使い慣れているアプリにそれほど手を加えることなく、W杯を視聴できるのも特筆すべき点である。
「それだけABEMAのアプリはよくできているということなんですけれど、アプリの出来が悪ければ、どんなにコンテンツがよくても見られない。なので、藤田社長は『試作を繰り返して費用がかかっても最初から“神アプリ”を作らないとダメだ』と語っていました」
神アプリ。つまり、“非常に優れたアプリ”という意味だ。
「ユーザーにABEMAが神アプリだと認識されることで、毎日何回も起動されるアプリになり、視聴が習慣化される。継続的に見てくれるようになれば、そこに広告を出す価値が生まれる、と藤田社長は考えたのです」
■もう誰もついてこられない
使い勝手のよいアプリの開発だけでなく、膨大な人数が同時に視聴しても映像が止まらない(フリーズしない)対策にABEMAは莫大な資金を投じてきた。それが、視聴者数を伸ばす大きなポイントなわけだが、それがきちんとできている会社は意外と少ないという。「藤田社長いわく、『同業他社はどこも同じようなことを考えますが、ここまでやってしまえば、もう誰もついてこられないでしょう』という話です」
それこそが、設立以来、ABEMAがほぼ毎年のように150億円以上の営業赤字を出し続けてきた背景でもある。並みの経営者であれば、そのようなことはなかなかできないだろう。
「ABEMAは赤字でも、親会社のサイバーエージェント(藤田氏は同社の社長を兼任)はさまざまな事業で黒字を出している。だから、自分の責任においてABEMAに投資を続けても株主は文句を言わないんですよ、という趣旨のことを藤田社長は言っていました。要は、サイバーエージェントが成長するためには投資をしなければならない。その投資先としてABEMAを選んだ、というわけです」
■定着すれば「絶対にテレビで見る」
ABEMAはスマホのような持ち運べる画面で見られるだけでなく、アマゾンが展開する「Fire TV Stick」などを使えば、簡単に大きなテレビ画面でもW杯を視聴できるようになる。「それも藤田社長がABEMAを立ち上げたころから言っていたことです。スマホやパソコンでABEMAを見るというのは初期段階であって、広くABEMAが定着すると絶対にテレビで見るよ、と」
ただABEMAには、家電メーカーに頼って、配信映像を映し出す機能が組み込まれたテレビが普及するのを待つという選択肢は、最初からなかったという。
「アマゾンがFire TV Stickを普及させてくれるのであれば、それに乗らない手はない。お互いマイナス点は一つもない。だからアマゾンに積極的に協力を依頼していくと、藤田社長は当初から言っていました。ABEMAとアマゾンが連携することでW杯も映画も見られる。大画面でABEMAの視聴を定着させるという意味でもW杯は大きな意味を持っていたわけです」
- 2 : 2022/12/06(火) 18:06:19.17 ID:SitIBihN0
-
不満はラグだけだった
- 3 : 2022/12/06(火) 18:06:28.40 ID:6kqLxKgs0
-
まあ、良いところで落ちたんですけどね
- 4 : 2022/12/06(火) 18:06:28.50 ID:3qdBJryF0
-
ディレイという時点で無い
- 5 : 2022/12/06(火) 18:07:19.21 ID:9zM4rHGM0
-
GYAOは使いにくいよね
- 6 : 2022/12/06(火) 18:07:36.34 ID:gh/VXCz+0
-
Abemaってなんか画質悪い
- 7 : 2022/12/06(火) 18:07:38.45 ID:Osr8WFlh0
-
繋がりましたか?
- 8 : 2022/12/06(火) 18:07:45.13 ID:8PvtSyu/0
-
鯖落ち想定できなかったとは言わせねえぞ
有料会員までアクセス規制したらあかんよ - 10 : 2022/12/06(火) 18:08:29.51 ID:cIjnkY3M0
-
トリリオンゲームってきたな
- 12 : 2022/12/06(火) 18:08:46.08 ID:+lLENAr30
-
じゃっ
次回以降オメェんとこだけで放映権買えよな
そうすりゃNHKや民放も楽だからよw - 13 : 2022/12/06(火) 18:08:58.66 ID:1lKLoUEp0
-
番組を途中で消してまた見直すとCMが二回入るクソアプリ
- 14 : 2022/12/06(火) 18:09:01.17 ID:jr+K4Gdp0
-
>>1
本当はABEMAよりYoutubeでやって欲しいわ
軽いし - 15 : 2022/12/06(火) 18:09:04.59 ID:4UuNBKBm0
-
実況を民放アナウンサー使ってるから結局うるさいのは何とかして欲しい
- 24 : 2022/12/06(火) 18:10:29.31 ID:x1YvyZIi0
-
>>15
ポエマーだったな - 27 : 2022/12/06(火) 18:10:43.22 ID:3YzU3oE20
-
>>15
マイク切り替えもできればいいのにな - 16 : 2022/12/06(火) 18:09:29.68 ID:dWqxoyOk0
-
いや~、
Echo Show 15 神よマジで?(笑)
- 17 : 2022/12/06(火) 18:09:33.15 ID:Y6M20PnW0
-
難視聴地域出さないようにするにはネットかNHKしかないからな
- 25 : 2022/12/06(火) 18:10:38.51 ID:cIjnkY3M0
-
>>17
衛星やCS - 18 : 2022/12/06(火) 18:09:53.28 ID:3YzU3oE20
-
アクセス制限かかって見れなかった人にとっては地上波より糞だろ
- 19 : 2022/12/06(火) 18:09:57.71 ID:j9Le+qHq0
-
アベマが書かせたのかもしれないけど、確かに便利だけ30秒くらい遅い!!
日本が負けた瞬間アベマでは吉田がまだのんびりPK 外してた記憶
- 20 : 2022/12/06(火) 18:10:15.52 ID:Rd+A3HYG0
-
スマホのミニ画面見ながらSNSするのも悪くない。気になるシーンは後からでもいいし。チャット機能も楽しいし。
- 21 : 2022/12/06(火) 18:10:21.15 ID:pw2UB+1D0
-
フジテレビはEXITとか出してるのが寒い
EXITは呼ばれたから仕事してるだけなんだがハーフタイムに「大然決めるのは大前提!うぇい!」「上手い!」とか言ってて
リードして折り返した高揚感がスーッと冷めたもんな - 35 : 2022/12/06(火) 18:11:28.52 ID:qk721fwC0
-
>>21
そう、彼らは自分の仕事をキッチリやってたよねw - 22 : 2022/12/06(火) 18:10:21.46 ID:KIY5+Djj0
-
てか、テレビも全部電波じゃなくてネットでよくね?
- 23 : 2022/12/06(火) 18:10:23.62 ID:96xy1nvb0
-
テレビより普通にアベマが好き
MLEAGUEしか見ないけど
- 26 : 2022/12/06(火) 18:10:41.47 ID:qk721fwC0
-
1分くらいラグあったし、途中でフリーズするしでフジテレビに変えた
本田は面白かったけどね - 29 : 2022/12/06(火) 18:11:09.44 ID:SitIBihN0
-
あと個人的には解説本田△
- 30 : 2022/12/06(火) 18:11:09.87 ID:R4bUplna0
-
次回も無料放送する十字架背負う羽目に
- 31 : 2022/12/06(火) 18:11:10.67 ID:j44kwsB80
-
インタビュー全部流すってだけでも地上波がやらないことだもんな
- 32 : 2022/12/06(火) 18:11:18.29 ID:9MD4Cx+90
-
40秒遅れw
- 33 : 2022/12/06(火) 18:11:23.21 ID:88IKLvsx0
-
自分のタイミングでプレーを見直すことが出来るのもいい
- 34 : 2022/12/06(火) 18:11:27.84 ID:5Nc0SzDq0
-
朝日グループの宣伝かよ
- 36 : 2022/12/06(火) 18:11:51.69 0
-
便利ではない
かくかくするし画質最悪 - 37 : 2022/12/06(火) 18:12:06.09 ID:Rd+A3HYG0
-
2200万アクセスのときも一度も落ちなかった。
- 38 : 2022/12/06(火) 18:12:13.57 ID:kQITAtZX0
-
通信遅延との戦い
- 39 : 2022/12/06(火) 18:12:15.79 ID:s7wxrjZ00
-
フジの画質は良かったな Abemaよりは、遅延もまあしゃあないけど
- 40 : 2022/12/06(火) 18:12:19.19 ID:+lLENAr30
-
W杯なんぞテレビに映らなきゃ見ねえだけだしよw
- 41 : 2022/12/06(火) 18:12:20.63 ID:HmH447md0
-
あーーめーーーま
- 42 : 2022/12/06(火) 18:12:22.40 ID:D4fhdR2C0
-
本田の解説は良かったけど実況アナがちょっとね
変に我が強い感じが嫌だった - 43 : 2022/12/06(火) 18:12:23.07 ID:919JZ3OU0
-
ワールドカップのためにFire TV Stick を買ったやつも多いと聞く
ちょうどブラックフライデーだったし - 44 : 2022/12/06(火) 18:12:30.40 ID:9YeOklre0
-
遅延無かったら最強なんだけどな
- 45 : 2022/12/06(火) 18:12:33.94 ID:9MD4Cx+90
-
何だかんだテレビでもワールドカップ中継してるやん
今夜もスペイン戦あるぞ - 46 : 2022/12/06(火) 18:12:41.98 ID:7HirhXuO0
-
本家アメーバを超えたアベマ
- 47 : 2022/12/06(火) 18:12:42.59 ID:mgK9F1Z40
-
PS5でもアプリ作ってくれ
- 48 : 2022/12/06(火) 18:12:48.06 ID:muWHOj200
-
地上波が同じ試合を放送していたのにも関わらずアクセス制限がかかったのに?
- 49 : 2022/12/06(火) 18:13:34.06 ID:Rd+A3HYG0
-
楽天の3000円無制限回線でも一度も落ちなかった。
- 50 : 2022/12/06(火) 18:13:46.34 ID:DMp6nhPs0
-
次回大会は全試合テレビに戻してくれ
- 51 : 2022/12/06(火) 18:13:46.78 ID:G8IEhF/l0
-
将棋チャンネルでずっと世話になってた
- 54 : 2022/12/06(火) 18:14:15.55 ID:/XzJw6V/0
-
アプリが最初からテレビに入ってたわ
- 56 : 2022/12/06(火) 18:14:27.93 ID:IaQYF8pU0
-
いや遅延してるからテレビの方が上田わ
- 57 : 2022/12/06(火) 18:14:31.47 ID:+lLENAr30
-
平日仕事の為に寝てる時間にやられてもガキじゃあるまいし見るわけねえだろ?w
- 58 : 2022/12/06(火) 18:14:51.43 ID:ZBNjGnxI0
-
テレビは持ってるだけで罰金取られるからな
- 59 : 2022/12/06(火) 18:15:09.06 ID:9MD4Cx+90
-
つかテレ朝とフジテレビは頑張ってる
日テレがふざけてんだよ - 65 : 2022/12/06(火) 18:16:10.68 ID:Y6M20PnW0
-
>>59
あとTBSも不参加だったな。WBCに前ぶり方針なんだろうけど - 60 : 2022/12/06(火) 18:15:21.21 ID:4KKewPDD0
-
俯瞰の全体映像は素晴らしい。 中盤の組み立てがよくわかって興味深い。
惜しむらくは得点と時間表示がなかったことだ。 - 61 : 2022/12/06(火) 18:15:30.19 ID:s7wxrjZ00
-
テレビってのは奴隷の足枷だよ
- 62 : 2022/12/06(火) 18:15:37.01 ID:mS6TgJ9x0
-
ドローンカメラ最高
- 63 : 2022/12/06(火) 18:15:54.94 ID:919JZ3OU0
-
Abemaがなかったら解説者ケイスケホンダは生まれなかったという事実
- 64 : 2022/12/06(火) 18:15:57.60 ID:ziFtRlQK0
-
テレビというより放送局の人間がアホ過ぎるんだわな
コメント