- 1 : 2022/11/23(水) 06:24:25.72 ID:p4Rf4B+K0
-
「これが食べたくて広島からきたのよ」
萩・石見(いわみ)空港から津和野方面に車を走らせること約10分。山あいの道、国道187号を川沿いに進むと、多くの車がとある一角に引き寄せられてゆく。看板には「後藤商店」と書かれているが、お目当ては10台ほどある自販機コーナーのようだ。バイカーがひっきりなしに訪れ、他県ナンバーの自家用車も少なくない。
島根県の山中にある「謎のレトロうどん自販機」 1日400食も売れる“驚きの味”とは
週末は1日300から400食、平日でも200食売れて大盛況
はやる気持ちを抑えつつ、ご夫婦でこの商店を営んでいる後藤景子さんにお話をうかがった。「うどんの自販機を入れたのは昭和53年か54年ですから、もう45年近く前のことですね。もう自販機の製造は終わっていてよく故障しますが、近くのお店の方に見てもらったりして、大体のことは自分たちで直せますよ。
(400円)をいただく。第一印象は「熱い!」。うどんの器を手にとると、まずその容赦ない熱さに驚かされる。
具は、えび天、ゆでたまご、牛肉、カマボコ2片、ねぎ、わかめ、ゆず。ここに透き通っただし汁がかかっている。値段と自販機という形態からは想像できない、ボリューム感のある一杯だ。
まずはスープから一口。フワーッと、ゆずの香りが広がる。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/680f46331ca023e814892e8fca9a1058310dfbdf&preview=auto
- 2 : 2022/11/23(水) 06:26:21.66 ID:p4Rf4B+K0
- 3 : 2022/11/23(水) 06:27:09.17 ID:pFZDfKIL0
-
ドキュメント72時間の青森のうどん自販機回は良作だったな
人間ドラマとはこのことかってカンジだった - 4 : 2022/11/23(水) 06:27:35.37 ID:p4Rf4B+K0
-
思ったより広島県と島根県近かった
- 5 : 2022/11/23(水) 06:27:46.16 ID:P7gvc7n10
-
中でかっぱ寿司から脱走したカッパ達が作ってんだろ?
- 6 : 2022/11/23(水) 06:27:53.94 ID:nTmCmu4K0
-
中からカサカサ音がする
- 7 : 2022/11/23(水) 06:29:35.39 ID:jA8pL3ol0
-
うまいけどそこまでじゃないだろw
- 11 : 2022/11/23(水) 06:31:55.35 ID:ciLeV+iq0
-
>>7
多分見に来たの間違いやろ - 8 : 2022/11/23(水) 06:30:46.42 ID:/bZl+25N0
-
オモウマでやってたとこ?
- 9 : 2022/11/23(水) 06:31:09.84 ID:dHBkcgii0
-
矢沢で脳内再生された
- 10 : 2022/11/23(水) 06:31:16.34 ID:RcKAaSQJ0
-
広島なら宇品の出島にあるぞその自販機w
- 12 : 2022/11/23(水) 06:32:34.28 ID:SUkHDqce0
-
美味いものが食べたいとは限らんな
高級料理も昔食べた思い出には勝てないのかもしれない - 19 : 2022/11/23(水) 06:50:26.53 ID:JG6nmWDP0
-
>>12
グーテンバーガーなんてフニャフニャのバンズ
端が干からびたパテなのに思い出だけで食いたくなる - 36 : 2022/11/23(水) 07:11:44.94 ID:5PZ5ChWn0
-
>>19
しかも200円とかだもんな当時から
でもあれば食っちゃうんだよ - 13 : 2022/11/23(水) 06:32:43.78 ID:jWWurpEg0
-
当たり前だけど見た目はレトロでも中身はどっかの工場製でしょこんなん
- 18 : 2022/11/23(水) 06:48:53.03 ID:6mlbCN3T0
-
>>13
実際はほぼ手作りよ
場所によって全然味が違う - 21 : 2022/11/23(水) 06:52:18.89 ID:yeRuH4aW0
-
>>13
当たり前だけど手作りなんよこれ - 24 : 2022/11/23(水) 06:55:48.80 ID:YR78daCS0
-
>>13
ホットサンド自販機も中身は手作り - 14 : 2022/11/23(水) 06:34:15.76 ID:i1ML+IJ10
-
コインレストランかわもとかと思った
- 15 : 2022/11/23(水) 06:36:51.16 ID:hs/KwY+O0
-
相模原の自販でいいや
- 17 : 2022/11/23(水) 06:47:44.74 ID:BmjmTYBX0
-
コミュ障のお前らでも外でうどん食えるね
- 20 : 2022/11/23(水) 06:50:41.90 ID:UQ8nMyEA0
-
よく考えてみるとあまりウマイもんでもないのだが不思議な魔力のあるうどん
- 25 : 2022/11/23(水) 06:56:52.43 ID:Y5qInfqx0
-
懐かしい
- 26 : 2022/11/23(水) 06:57:20.56 ID:zuBzYc/b0
-
ドライブイン日本海ならたまに行くけどな
- 27 : 2022/11/23(水) 06:57:20.79 ID:FaH5RY620
-
>>1
不夜城はなぜ回るに出てた人かな - 29 : 2022/11/23(水) 06:58:56.25 ID:jaRpUXZf0
-
手作業でやってるから利益は少ない
製造元の富士電機も部品が無いから機械のメンテ出来ない - 32 : 2022/11/23(水) 07:02:31.77 ID:LSv4AxSz0
-
自販機はチープな場所でチープな味を楽しむもの
- 33 : 2022/11/23(水) 07:03:27.46 ID:fWm7Eica0
-
近場のゲーセンにあるけど食ったことないな
「これが食べたくて広島からきたのよ」。島根の山中にあるうどん自販機

コメント