
- 1 : 2022/11/14(月) 21:00:39.34 ID:yzpGNjmC9
-
※11/14(月) 10:53配信
西日本新聞円安やウクライナ危機を背景に、あらゆるモノの値段が上がり続けている。10月にはビールなど6千品目以上が値上がりし、11月には乳製品など生活に身近な物品が次々に上昇。大幅な賃金アップは期待できない中、冬の足音が近づけば燃料費もずしりと家計に響いてくる。値上げは「まだこれから」との見方もあり、手探りの「防御」が続く。
食費から手を付けたのは福岡市早良区の看護師の女性(37)。パンだった朝食メニューを、価格が安定している米に替えた。小麦のほか、バターや牛乳などパンのお供も軒並み値上げに。好きな店のパンをささやかな楽しみとしており、「買う頻度を減らさないと」とこぼす。
食べ盛りの高校生を育てる同市西区のタクシー運転手の男性(56)は本当は食費を節約したいが「心が貧しくなりそうで、食べる量を『減らせ』とは言えない」。約10キロの通勤を車から燃費の良いバイクにした。
ロシア産天然ガスの流通量低下などで燃料価格が高騰し、影響は家の中にも。福岡県新宮町の会社員森幸生さん(75)は「電気の使用量を減らそう」と家族で話し合い、この冬はなるべく暖房器具を使わないよう厚着で乗り切る構え。熊本生まれの佐藤文香さん(27)=東京在住=は関東の寒さがこたえるというが、こちらも厚着で節約を図る。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/61a32545c9e4b2dd9774ddc08667965934687b86 - 2 : 2022/11/14(月) 21:00:56.89 ID:d8M9VDbS0
-
絶対に食べないようにします
- 3 : 2022/11/14(月) 21:01:13.24 ID:uW5IQmwO0
-
欲しがりません勝つまでは
- 4 : 2022/11/14(月) 21:01:35.15 ID:G/8Kc9fN0
-
この機会に、食べる量を減らそう。
- 5 : 2022/11/14(月) 21:01:42.31 ID:+VhB4khI0
-
日本人はほとんどのことでは怒らない。
食い物が手に入らなくなると怒り狂う
(# ゚Д゚) - 41 : 2022/11/14(月) 21:09:36.07 ID:Kik+ASXg0
-
>>5
で、具体的にどう怒るってんだ? - 64 : 2022/11/14(月) 21:15:37.06 ID:+VhB4khI0
-
>>41
日本人 食い物の恨みぐぐってみな
- 6 : 2022/11/14(月) 21:01:44.86 ID:Vn4GPZ090
-
腹八分目が健康の秘訣やぞ
- 7 : 2022/11/14(月) 21:01:55.92 ID:lyOF38Ey0
-
お前らはまずしこる量を減らせ
- 8 : 2022/11/14(月) 21:02:05.23 ID:/cO3FjvC0
-
工夫が足りないだけ
- 9 : 2022/11/14(月) 21:02:22.38 ID:A4Bj8Irq0
-
減らせよ。苦労することなく痩せるぞ?
- 18 : 2022/11/14(月) 21:04:12.28 ID:FUEyWDV00
-
>>9
育ち盛りの高校生の話な - 10 : 2022/11/14(月) 21:02:37.94 ID:/PfKop840
-
>>1
食べ過ぎでカロリー摂取しすぎ
健康のためにも食べる量を減らせでいいやん
世の中その流れでいこうや - 11 : 2022/11/14(月) 21:02:42.05 ID:5mt+il110
-
>>1
米のほうがおかず代掛かるだろ?
まさか、塩かけて食ってんのか?w>パンだった朝食メニューを、価格が安定している米に替えた
- 13 : 2022/11/14(月) 21:03:41.59 ID:0aH3Z8BG0
-
食べる量を減らせよ
- 14 : 2022/11/14(月) 21:03:51.68 ID:rAureGLk0
-
1日3食は食いすぎ
- 15 : 2022/11/14(月) 21:03:53.00 ID:aLGjuXf00
-
貧しいなら子供が作らないでリスク回避しないとなあ
子供が可哀想や - 16 : 2022/11/14(月) 21:04:05.44 ID:zHxlbTLz0
-
持ちやすくなって新登場
- 17 : 2022/11/14(月) 21:04:11.36 ID:oij9TdSF0
-
デブはダイエットの好機なんだよな
- 19 : 2022/11/14(月) 21:04:20.56 ID:7LA0lWGp0
-
自民に票を入れた末路がこれ
自民栄えて国滅ぶ - 20 : 2022/11/14(月) 21:04:21.21 ID:Wgu5gcXc0
-
戦争やめろ!だろ?
- 21 : 2022/11/14(月) 21:04:45.88 ID:LMPY7vrI0
-
噛む回数を増やしたらどうだろか
- 22 : 2022/11/14(月) 21:04:50.65 ID:U4TMS7MX0
-
成長期の子供以外は減らしたらええよ
ワシら食い過ぎなんや - 23 : 2022/11/14(月) 21:05:10.43 ID:rAureGLk0
-
少食は健康にもいいぞ、これを機に
- 24 : 2022/11/14(月) 21:05:11.34 ID:qoC23rxB0
-
まずコンビニでの買い物は極力減らそう
- 25 : 2022/11/14(月) 21:05:35.38 ID:tdQSFWXk0
-
食べるは量を減らしたら胃も小さくなる。
- 26 : 2022/11/14(月) 21:05:40.89 ID:/cO3FjvC0
-
ド貧民までが貿易赤字なのに輸入小麦で他人様が焼いたパンを食っているというのが異常
怠けてないで米を炊いて、置かずの漬物ぐらいは自分で漬けろ - 27 : 2022/11/14(月) 21:05:45.61 ID:DNzjK3Qa0
-
高カロリー時代に3食は多すぎだって気付けば儲けものよ
グルテンも体質によっては取らない方が良いと気付ければ儲けものよ - 28 : 2022/11/14(月) 21:06:01.94 ID:4efBJHtl0
-
ジャンクフードばかり食べて肥えるパティーンやね
- 29 : 2022/11/14(月) 21:06:09.64 ID:IWk5wlBs0
-
現実問題として貧乏になってるのに貧しくなってないと言い張るのが好きなんだな
- 30 : 2022/11/14(月) 21:06:28.04 ID:42QQPa9F0
-
贅沢は素敵だ
- 31 : 2022/11/14(月) 21:06:29.14 ID:xtY+dDLP0
-
少しづつ減らす努力はできるだろ
- 32 : 2022/11/14(月) 21:06:30.36 ID:w4tGtGHs0
-
夜なんかプロテイン飲んでりゃいいんだけどそっちも値上げの波なのよねえ。まあ普通に食事するよかかなり安いけどね
- 33 : 2022/11/14(月) 21:06:32.48 ID:LkApBbmN0
-
デブだから食べるの減らすか…
- 34 : 2022/11/14(月) 21:07:45.30 ID:13A9LomF0
-
食う量を減らすのは健康にいいぞ
おれは一日2食生活を2年ほど続けてるけど体調がいいわ - 35 : 2022/11/14(月) 21:08:04.37 ID:REieHR790
-
食べる量を減らせないなら質を悪くさせるしかない
安物を選ぶしか - 36 : 2022/11/14(月) 21:08:16.63 ID:boMc/XXg0
-
>>1
>パンだった朝食メニューを、価格が安定している米に替えたあったりまえだろう? 本当に生活が苦しかったらコメ一択だって。
どうもこの手の「生活が苦しい」記事は、なんか変なところがある。 - 40 : 2022/11/14(月) 21:09:35.20 ID:FUEyWDV00
-
>>36
豊かなはずの日本でそこまで切り詰めないといけないのがおかしいだろ - 37 : 2022/11/14(月) 21:08:52.85 ID:uFd1J5U70
-
ゆうて1日3食は食べんとどんどん体重減っていくし辛い
- 45 : 2022/11/14(月) 21:10:28.47 ID:w4tGtGHs0
-
>>37
下げ止まっちまったよ、不思議や。
最初の頃のペースなら今頃ガリガリのはずなんだけど、増えたりすらする。 - 38 : 2022/11/14(月) 21:09:05.57 ID:lcSTRxTT0
-
食わなければどうということはない
- 39 : 2022/11/14(月) 21:09:12.10 ID:NnGlIgVu0
-
>>1
まだまだ余裕ありだな - 42 : 2022/11/14(月) 21:09:55.39 ID:b60OfcVz0
-
言えないけどやるんだろ
- 53 : 2022/11/14(月) 21:12:31.37 ID:NvnTswrz0
-
>>42
知恵を絞るんや
米は粥にして伸ばせば量を増やせる - 43 : 2022/11/14(月) 21:10:04.48 ID:bFCLc/iD0
-
食べる量減らすのが健康的だわ。
- 44 : 2022/11/14(月) 21:10:25.43 ID:yG6rT8pe0
-
看護師のバーカ(笑)
もはや新潟、長野、秋田
北海道の大半の米農家は
小麦の生産に乗り換えました!
米作っても安値でしか売れない
からね😊 - 46 : 2022/11/14(月) 21:10:41.96 ID:dACeW61a0
-
冬場にバイクで10kmは辛いよ
- 47 : 2022/11/14(月) 21:11:03.76 ID:FWpA3XmH0
-
ウクライナの肩を持つからだろ
あんなポン中みたいな国無視しろよ - 48 : 2022/11/14(月) 21:11:38.64 ID:NSiikoDV0
-
月25日働くとして往復で20kmで500km
車だと23Lぐらいで原付で8Lぐらい
月2400円を惜しんで車からバイクってアホくせえ話だわ
昼飯とか飲み物とか酒とか別で削れよ - 49 : 2022/11/14(月) 21:11:58.61 ID:XKEx0Olg0
-
仕方ないよねアベノミクスをずっとしてきたんだから
- 51 : 2022/11/14(月) 21:12:12.41 ID:uQYXHI+x0
-
脂質制限で腹一杯食えば食費も浮くしダイエットになる。
40代だが、体脂肪率10%減ってもうすぐ1桁になる。
食費もめちゃ安くなった。 - 52 : 2022/11/14(月) 21:12:13.85 ID:+T+RbW/w0
-
食費に困っているなら豆腐買っとけ豆腐
あれ、少量でもお腹に溜まるからな
しかもコレから冬だ
湯豆腐が美味しい時期がきたぞー - 54 : 2022/11/14(月) 21:13:21.74 ID:0naLuK4T0
-
いや減らせ
一日一食で死なん - 55 : 2022/11/14(月) 21:13:55.11 ID:0hrRYsis0
-
コンビニのおむすびとサンドイッチで凌いでる
- 68 : 2022/11/14(月) 21:16:51.04 ID:+VhB4khI0
-
>>55
あ、ブルジョワだ - 56 : 2022/11/14(月) 21:13:56.44 ID:pbYuNnTG0
-
10kmくらい自転車でいけ
- 57 : 2022/11/14(月) 21:14:08.61 ID:npHnffhp0
-
そんなにエンゲル係数高いのか?作文にしか見えん
- 58 : 2022/11/14(月) 21:14:25.38 ID:Wgu5gcXc0
-
ウクライナが領土全部取り戻すまで戦争続けたら1年2年じゃ終わらんし、
その間もどんどんありとあらゆる物の価格が上がり続ける - 59 : 2022/11/14(月) 21:14:27.90 ID:B+8EIRfH0
-
朝に米を炊いて、朝飯は白メシ味噌汁納豆に自家製漬物
昼は会社で塩握りとパウチ味噌汁
夜は冷や飯と漬物と味噌汁の残り
白メシは半日やそこらなら傷まないから炊くのは朝だけでいい
たまに安い鶏肉を焼いたりして意識して動物性タンパク質を摂取するが食費は月に1万以下だぞ
普通にサラリーマンやって稼いでる俺でもこれなのに底辺層は贅沢し過ぎだろ - 60 : 2022/11/14(月) 21:14:43.58 ID:2eZVcKNd0
-
日本人は基本食い過ぎで健康に影響与えるくらいだから減らすくらいでちょうどいい
- 61 : 2022/11/14(月) 21:15:17.84 ID:T5WxZ7I70
-
いや減らせよまだいけるやろ
- 62 : 2022/11/14(月) 21:15:19.39 ID:1isSBfHG0
-
日本はまだまだ豊かだ先進国だと思い込みたい
でも実際生活は苦しくなるし値上げが続くのに所得は上がらない
その矛盾を解決するのに一番手っ取り早いのが国民の自己責任だとレッテル貼りをすることか - 67 : 2022/11/14(月) 21:16:40.57 ID:pvuNVjP80
-
>>62
一に自助二に自助
三四が無くて五に自助 - 63 : 2022/11/14(月) 21:15:22.54 ID:pvuNVjP80
-
この程度の値上げで音を上げてる奴らの気が知れない
普段どんだけカツカツの生活してんだ? - 65 : 2022/11/14(月) 21:16:03.75 ID:+cTRqKgZ0
-
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
こうなる事が分かりきっていたから政権交代しろと忠告したのに投票に行かない愚民が悪い - 66 : 2022/11/14(月) 21:16:23.22 ID:EWxW2q1L0
-
>>1
貧乏人は麦を食え - 69 : 2022/11/14(月) 21:17:07.17 ID:d3ktL+OP0
-
貧乏人は大変だね
おもしろすぎるw
コメント