- 1 : 2021/05/07(金) 19:05:08.76 ID:oCOo5N9d9
-
【ブリュッセルAFP時事】欧州連合(EU)加盟国が、一部の幼虫を食べても安全な「革新的な食品」として法制度を整備していくことで合意した。加盟27カ国内で、ゴミムシダマシの幼虫「ミールワーム」などをハンバーガーやプロテイン飲料、ビスケットに合法的に使えるようになる。
欧州委員会が4日、明らかにした。「虫でたんぱく質を摂取するのは別に新しい話ではない。世界各地でずっと虫を食べている」と強調した。
- 2 : 2021/05/07(金) 19:05:56.64 ID:5ZoTQR5g0
-
生きものと女、ってAV思い出した
- 3 : 2021/05/07(金) 19:06:20.07 ID:ENrAXAjH0
-
マックゴキブリバーガー
- 4 : 2021/05/07(金) 19:06:54.19 ID:6s9iL+Pz0
-
ジャッブは普段から
イナゴやら蜂の子やら
ゲテモノ食いだから
問題なし - 12 : 2021/05/07(金) 19:09:03.43 ID:I/jwDdPL0
-
>>4
別に虫=ゲテモノって訳ではない思うが
昆虫食を馬鹿にしすぎじゃね?ハチノコやバッタを食べてたように、別におかしなことではないだろうに
- 5 : 2021/05/07(金) 19:07:15.04 ID:6lp8s72Q0
-
成分10%以上必須にすればいい
- 6 : 2021/05/07(金) 19:07:47.31 ID:npKGcnjM0
-
素直に気持ち悪い
- 13 : 2021/05/07(金) 19:09:10.48 ID:uQLzalwX0
-
>>6
検索画面を開いて「へぼ飯」と入力して、画像検索をお楽しみください。 - 7 : 2021/05/07(金) 19:07:58.91 ID:noM9fGdU0
-
そのうち蚊のハンバーグがファーストフード店で食べられるようになるのか
- 24 : 2021/05/07(金) 19:13:27.49 ID:6gA/GjIL0
-
ハチノコは
>>7
超高級だぞ - 8 : 2021/05/07(金) 19:08:14.84 ID:B0XRjVAW0
-
陸のエビみたいなもんだと思えば
(´・ω・`) - 9 : 2021/05/07(金) 19:08:27.40 ID:FmAKTel70
-
俺らは生理的にダメだが
子供、孫の世代には当たり前のように食べているんだろうな - 10 : 2021/05/07(金) 19:08:28.74 ID:y3unmcwx0
-
え?なんか最近の白人ちょっとおかしいよ大丈夫?
- 11 : 2021/05/07(金) 19:08:49.68 ID:A41LqEzy0
-
ゲロロっ
- 14 : 2021/05/07(金) 19:09:24.67 ID:A4N59wOs0
-
そもそも違法だったんかい
- 15 : 2021/05/07(金) 19:10:00.29 ID:vK9PFWD60
-
世界各地でずっと?
具体例は挙げられるの - 16 : 2021/05/07(金) 19:10:20.13 ID:o8DW4P8P0
-
日本人はザザムシ食ってるから抵抗ないな
- 17 : 2021/05/07(金) 19:11:03.13 ID:vK9PFWD60
-
革新的w
食糧危機を予測してのことか? - 18 : 2021/05/07(金) 19:11:22.14 ID:/QOXDpnj0
-
まあ、知らずに食べれば問題ないんだろうけどな…
- 22 : 2021/05/07(金) 19:12:44.73 ID:o8DW4P8P0
-
>>18
食用の着色料に虫が使われて居るし - 33 : 2021/05/07(金) 19:15:22.26 ID:/QOXDpnj0
-
>>22
ムシ出来ない話しだな! - 19 : 2021/05/07(金) 19:11:32.11 ID:NU/wlFP30
-
神奈川県は都会ぶってるけど、小田原でイナゴ佃煮買えるじゃん
- 21 : 2021/05/07(金) 19:12:24.77 ID:6lp8s72Q0
-
せんべいにしちゃえばだいたい香ばしくてうまいみたいだな
- 23 : 2021/05/07(金) 19:12:51.18 ID:6tJMMpJ40
-
マックの肉はミミズなんだぜ!って30年前以上から言われてきたけど、ついにか
- 25 : 2021/05/07(金) 19:13:45.58 ID:s3V46YEP0
-
中国人が和牛喰って日本人はミルワームかよ
- 26 : 2021/05/07(金) 19:14:24.80 ID:3bge8E8e0
-
向こうの人にしてみたら
生の魚やタコなんかより
加工したミミズの方がマシだってなるのさ - 27 : 2021/05/07(金) 19:14:31.31 ID:A7Ar8QJV0
-
もう食品着色料とか蟲なのあるよね
- 28 : 2021/05/07(金) 19:14:39.66 ID:sLgvzI2o0
-
こんな世界に子供を産み育てることは子供がかわいそうだ
近いうちに日本も昆虫食が主流になるだろうし
世界の人口増えすぎが食糧難を引き起こしてるから - 29 : 2021/05/07(金) 19:14:47.16 ID:+pyFQaLs0
-
エビとかナマコとか陸の生き物なら絶対に食べないだろうし、こういう感覚って不思議だよな
- 30 : 2021/05/07(金) 19:15:04.44 ID:ed+9RxDs0
-
サプリの原料として使えば原型もわからんし栄養的にもいいと思うんだけどな
- 31 : 2021/05/07(金) 19:15:17.28 ID:su++4u980
-
ミールワームかよ。
ミミズの方がましだわ。 - 32 : 2021/05/07(金) 19:15:20.99 ID:A7Ar8QJV0
-
タンパク質(自然由来)
- 34 : 2021/05/07(金) 19:15:26.09 ID:1sm8INP20
-
ついにマックミミズバーガー登場か。
ミミズ肉は牛肉よりグラム単価が桁違いに高いので実現不可能と思っていたが胸熱だな。
【ミールワーム】幼虫、食品として法制化へ ハンバーガー、ビスケットに―EU

コメント