
- 1 : 2022/11/01(火) 13:18:42.71 ID:2HYdLfah9
-
円安や原材料価格の高騰を受けて、11月に値上げする食品や飲料は800品目を超えることが、民間の信用調査会社の調査でわかりました。
「値上げラッシュ」となった10月より少なくなっていますが、生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。民間の信用調査会社「帝国データバンク」は、10月末時点で国内の主な食品や飲料メーカー、105社に調査を行い、値上げの動きをまとめました。
それによりますと、円安や原材料価格の高騰を受けて、ことし、すでに値上げしたか、値上げをする予定の食品や飲料は、再値上げなどを含めて累計で2万743品目に上ります。
11月の値上げは833品目となり、「値上げラッシュ」となった10月の6699品目と比べて少なくなっていますが、信用調査会社は生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。
11月に値上げされる品目を詳しくみると、
▽焼き肉のたれなどの「調味料」が338品目、
次いで、
▽牛乳やヨーグルト、乳幼児向けの粉ミルクなどの「牛乳・乳製品」が318品目、
▽ジャム類や離乳食などの「加工食品」が128品目などとなっています。さらに来年値上げを予定している食品や飲料はすでに2000品目を超えていて、今後増えるとみられるということです。
信用調査会社は「急速な円安を要因とした値上げが増えていて、来年2月から3月に値上げが相次ぐ可能性がある」と話しています。
2022年11月1日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876901000.html■関連スレ
【値上げ】乳業大手3社 11月に牛乳一斉値上げ ウクライナ危機や円安影響 長崎ちゃんぽん、ミスドも [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667115726/【値上げラッシュ】東電、家庭向け規制料金の値上げ検討 年内にも国に申請 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667263977/『いきなり!ステーキ』値上げ 平均58円 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667267508/ - 2 : 2022/11/01(火) 13:19:57.49 ID:m+TSZcXM0
-
おまいらの時給は据え置きな
- 3 : 2022/11/01(火) 13:20:12.02 ID:Jo0s+E5F0
-
岸田の果実を味わえよ日本国民
- 4 : 2022/11/01(火) 13:20:15.08 ID:PrkKXRxX0
-
あっそう
- 5 : 2022/11/01(火) 13:20:29.24 ID:b4XnRPiu0
-
やっぱり民主党が正しかった
- 6 : 2022/11/01(火) 13:20:41.00 ID:D+7oFI1T0
-
原材料高騰とか燃料費高騰が原因なら
高騰しなくなったら値下げするんだよな? - 105 : 2022/11/01(火) 13:45:24.15 ID:sK09y/Xd0
-
>>6
価格は落ち着くことはあっても下がる
ことは無いよwコロナと戦争が原因なのでね - 7 : 2022/11/01(火) 13:20:51.83 ID:+JVTVNXC0
-
それでも賃金は30年近く上がらない
- 16 : 2022/11/01(火) 13:24:11.89 ID:5Ej7JMzl0
-
>>7
経営者「おまえの仕事量も増えない」 - 73 : 2022/11/01(火) 13:38:02.45 ID:Xsm3LfNx0
-
>>7
ありがとう自民党 - 8 : 2022/11/01(火) 13:21:34.28 ID:1pHWlz8C0
-
岸田「増税を検討」
- 9 : 2022/11/01(火) 13:22:18.92 ID:Vmoq34C30
-
俺のブルガリアヨーグルトが..
- 10 : 2022/11/01(火) 13:22:49.80 ID:tPeuX7p70
-
円安による物価上昇の被害を受けただけで、後は何も無いのに、自民党を支持している人は、肉屋を支持する豚だと思う…
- 26 : 2022/11/01(火) 13:26:11.19 ID:3roTDHGo0
-
>>10
つまり女子中高生を支持する経血みたいなものか - 12 : 2022/11/01(火) 13:23:43.65 ID:j0Yao4K40
-
賃金も上げるためって理由がないのがおかしい。
それも踏まえて値上げしたほうが市場から評価されるのでは? - 13 : 2022/11/01(火) 13:23:47.98 ID:3roTDHGo0
-
毎月値上げするのか?
便乗値上げした企業の製品は不買だ - 15 : 2022/11/01(火) 13:24:11.28 ID:ks8op1vw0
-
も、もうダメや。。。
- 18 : 2022/11/01(火) 13:24:31.31 ID:ekmXsynB0
-
インフレ脳なら今後も値上げしちゃうからすぐ買う買うしちゃうけど、デフレ脳ならものが余ってお願い買って買ってになるまで待てちゃう
- 19 : 2022/11/01(火) 13:24:36.85 ID:C27Iw2bC0
-
これだけ値上げされると電気、石油の補助じゃなんともならん
- 20 : 2022/11/01(火) 13:24:53.88 ID:BpxS+PtM0
-
消費者の買い控えや我慢が続くだけ企業体力は削がれていくんだが
- 21 : 2022/11/01(火) 13:24:58.61 ID:ILlT+kST0
-
ナマポもらえ
ダメなら役所で自殺しろ - 22 : 2022/11/01(火) 13:25:15.65 ID:LA9QhFnC0
-
価格が何%上がるかによると思うんだけど
なんで品目数の話してんの? - 34 : 2022/11/01(火) 13:28:12.81 ID:QL/sIOVP0
-
>>22
物の騰落の品目数に注目する統計もあるんよ - 23 : 2022/11/01(火) 13:25:19.34 ID:QL/sIOVP0
-
日銀が見てるコア物価には無関係だから黒田的には大丈夫
- 24 : 2022/11/01(火) 13:25:47.57 ID:L9YmKPIQ0
-
スーパーの惣菜も量減らしたり安い物に格下げしたりしてるけどたった1年で100円以上値上げしてる
- 25 : 2022/11/01(火) 13:25:52.50 ID:kZkseiAL0
-
NHKは国民に受信料より身を守る生活優先をと呼びかけるべきなんじゃないのかな
- 29 : 2022/11/01(火) 13:26:58.79 ID:3roTDHGo0
-
>>25
NHK職員の生活が脅かされるだろうが! - 27 : 2022/11/01(火) 13:26:15.84 ID:X/5ZC3uW0
-
自販機も値上げした
- 28 : 2022/11/01(火) 13:26:43.08 ID:snnjUkpl0
-
今年まじで凍死するかも
- 31 : 2022/11/01(火) 13:27:33.84 ID:xKfpX6b00
-
年越し派遣村にいくしかない(´・ω・`)
- 32 : 2022/11/01(火) 13:28:01.99 ID:/TttPoY40
-
ダイエットの機会
- 33 : 2022/11/01(火) 13:28:04.66 ID:kZkseiAL0
-
日本はSDGsリーダー国だからな
国民がコオロギ主食を受け入れるまで食品高騰はとまらんよ - 35 : 2022/11/01(火) 13:28:42.80 ID:O/gUi9W30
-
半額弁当買えばええだけやん
- 43 : 2022/11/01(火) 13:30:21.87 ID:kZkseiAL0
-
>>35
低所得層向けに需要が流れ込んでるからそこが値幅上昇率は一番高い - 36 : 2022/11/01(火) 13:29:00.57 ID:R5582lkZ0
-
原油はほぼロシア戦争前に戻ったが値下げしてくれないの?
燃料費下がったよ? - 37 : 2022/11/01(火) 13:29:19.97 ID:cVWXhys30
-
消費税まじでなくせよ
これで10%物価あがってるんだぞ - 51 : 2022/11/01(火) 13:32:29.85 ID:QtzsNfsr0
-
>>37
食品に関しては軽減税率で8%です(^o^)
安いから買ってね!(^o^) - 58 : 2022/11/01(火) 13:34:28.94 ID:cVWXhys30
-
>>51
ぜんぶ0でヨシ - 38 : 2022/11/01(火) 13:29:36.51 ID:7ayM873U0
-
ヨーロッパみたいに食料品の消費税は廃止しろ
- 39 : 2022/11/01(火) 13:29:47.90 ID:tEbJS1Gv0
-
ハイオク8円安くなったわ
- 40 : 2022/11/01(火) 13:29:53.99 ID:qRbd878i0
-
円安を放置する黒田がそろそろ4ねばいいのになー
- 41 : 2022/11/01(火) 13:30:01.66 ID:9JdP05+80
-
地獄の自民党有難う フォーエバー
- 42 : 2022/11/01(火) 13:30:01.96 ID:6tVTfPob0
-
法人税を上げて従業員に還元するように促せ
- 46 : 2022/11/01(火) 13:31:00.84 ID:07+lvWov0
-
>>42
ほとんどが払ってないよ
そこまで業績が落ちている
ところが多い - 44 : 2022/11/01(火) 13:30:23.74 ID:07+lvWov0
-
お前ら会社が今まで我慢してあげてたんだからな
文句あるなら食べるな飲むな - 45 : 2022/11/01(火) 13:30:47.65 ID:B03HToC80
-
これで冬は節電してください、だからな
そんでEV買いましょう、だし - 47 : 2022/11/01(火) 13:31:15.57 ID:Q3fAZzuH0
-
牛乳や乳製品の価格がどんどん上がると学校給食の予算も大変なことになりそう
- 48 : 2022/11/01(火) 13:31:32.03 ID:WsVDUEC60
-
日銀金融緩和マンセーだもの(笑)
- 49 : 2022/11/01(火) 13:32:00.59 ID:G6a27wrU0
-
地獄のジャップランド
- 50 : 2022/11/01(火) 13:32:17.42 ID:02LSNwsE0
-
ウクライナも大きな問題だけど、コロナと蝗害とかそこら中政情不安抱えてるから
原材料がすぐにはもとに戻らない。原油も下げる気は毛頭無いみたいだしな。 - 52 : 2022/11/01(火) 13:32:53.76 ID:ImoxqE5q0
-
今からでも安倍の遺産を市民で分けたらいいよ
- 53 : 2022/11/01(火) 13:32:55.92 ID:cVWXhys30
-
所得上がんないのに物価だけ上がって困ってるって言ってんのに、議論されるのは増税ばかりだもんなあ
この国狂ってるよ
- 54 : 2022/11/01(火) 13:33:12.66 ID:cJYY1cF90
-
結局毎月上げんじゃねえか
ほんと能がない - 55 : 2022/11/01(火) 13:33:36.01 ID:nMW9ivi+0
-
これの何処かマイルドインフレなんだ?
しかも円安は2から3ヶ月かけてまた来るわけで来年4月までにどこまで上がるか考えただけでも恐ろしいわ
自民に入れた奴ら許さん - 56 : 2022/11/01(火) 13:33:41.87 ID:rCfw/80w0
-
まだまだ上がるんでしょ
- 57 : 2022/11/01(火) 13:34:00.50 ID:kZkseiAL0
-
自ら火中の栗拾って喜ぶ自己犠牲のマゾフィスト
基地外と愛国者は同一的ななにか - 59 : 2022/11/01(火) 13:34:33.82 ID:4PKLM3TU0
-
ストーブ、ヒーター使ってるやつはエアコン無いの?
電気代のほうが遥かに安いだろう? - 85 : 2022/11/01(火) 13:40:16.03 ID:O5tRG6a70
-
>>59
いや安さだけじゃない
安全保障だよ
石油ストーブなしでどーすんの?
逆に聞きたい - 93 : 2022/11/01(火) 13:42:27.65 ID:VYDlyrL00
-
>>85
雪国はしらんけど関東なら
灯油買うよりもエアコンの電気代の方が安いだろ
安全保障ってなんだ? - 96 : 2022/11/01(火) 13:42:49.19 ID:/88v1yqS0
-
>>85
岸田首相 日本にとうし呼びかけ
- 60 : 2022/11/01(火) 13:34:36.21 ID:JpZEssB10
-
岸田が刺されでもしないと変わらないなこれは
- 61 : 2022/11/01(火) 13:34:50.39 ID:XU+H60O60
-
カミさんがパートで忙しい時は俺が買物に行くんだけど毎回同じようなものしか買わないのに確かに払う金が多くなったな
- 62 : 2022/11/01(火) 13:35:41.84 ID:hSthcgOA0
-
肉屋を指示する糞豚
- 63 : 2022/11/01(火) 13:36:12.86 ID:oytgOM5p0
-
菓子は値上がりしたら食わなきゃいい
メタボのおっさんが増加中から
いい機会と思ってダイエットでもしたら良いんじゃないかと - 66 : 2022/11/01(火) 13:36:51.58 ID:KEMEUx+r0
-
老人殺して年金浮かせたらええやれ
頭使えや - 67 : 2022/11/01(火) 13:37:00.43 ID:kZkseiAL0
-
うちそういや電気代3人で14000円だったな
夏場は2万ちょいだったのに
全然余裕だわ
苦しいとか言ってるやつは電気代使いすぎ
と。こどおじの俺は思うわけですよ。はい - 68 : 2022/11/01(火) 13:37:03.33 ID:bLs2NtWo0
-
いうて節約好きで足の引っ張り合いは得意
インチキインフレなんだから企業側が土下座するまで節約すればええやん - 70 : 2022/11/01(火) 13:37:24.39 ID:bN9YEWeR0
-
沈没中の客船から金品奪取してる調子らしい
- 71 : 2022/11/01(火) 13:37:47.27 ID:TcdEo6fP0
-
安倍なんとかしろおおおおおおおおおお
- 72 : 2022/11/01(火) 13:37:54.30 ID:CDH9Wg700
-
日銀「所得倍増のため金融緩和は継続します!」
下級「生活が苦しいよぉ」 - 74 : 2022/11/01(火) 13:38:38.65 ID:/88v1yqS0
-
アベノミクスの成果がでたね、みんな嬉しいだろ?
- 76 : 2022/11/01(火) 13:39:08.27 ID:LJW6qAkJ0
-
ところでお前ら、日本よりミクロの指標の良い国って何処?
- 77 : 2022/11/01(火) 13:39:19.08 ID:R7Q/xvY/0
-
生活苦しいよ
- 78 : 2022/11/01(火) 13:39:24.40 ID:7gut+Hyj0
-
こういう物価上昇の時って低価格帯の飲食店はともかく100円ショップとか生活必需品ではないものを売ってる低価格帯の店は売上げ落ちるの?
- 79 : 2022/11/01(火) 13:39:25.60 ID:ShW6zmPt0
-
買い物しない黒田様には値上げとか関係ないんだけど?
- 80 : 2022/11/01(火) 13:39:34.19 ID:6R+PkplE0
-
負担感ってなんだよw
普通に負担増だよ - 81 : 2022/11/01(火) 13:39:47.62 ID:imFoP5Yy0
-
これを望んで自民党を勝たせたんだから大多数の国民は喜んでるよ
- 89 : 2022/11/01(火) 13:41:21.24 ID:c9Zb3iZ80
-
>>81
一度真面目に全国民がアベノミクスを失敗と認めるまでは我慢した方がいい
そうしないと日本は変わらないから - 82 : 2022/11/01(火) 13:40:02.98 ID:5AWi4iPl0
-
いつも買ってたピザチーズがこの3ヶ月で価格据置き
400g→350g→240g
になったわ - 90 : 2022/11/01(火) 13:41:24.26 ID:L9YmKPIQ0
-
>>82
それはすげぇな… - 97 : 2022/11/01(火) 13:42:49.68 ID:CDH9Wg700
-
>>82
日本人は貧乏になったなぁ - 83 : 2022/11/01(火) 13:40:05.76 ID:R7hq/CR20
-
インフレって、勤め先にとってお客に多く払って欲しいとの願いが叶った形かもしれませんが、
家計にとってはイヤなことでしょうどうして、アベノミクスを支持してそのまま行ける、と思ったのです?
まだ供述調書を取る段階にはありません
戦犯の方もどうぞ気を楽に - 84 : 2022/11/01(火) 13:40:14.32 ID:kZkseiAL0
-
貧困でくたばって地獄に落ちたら
なんでこんな日本にしたのかあの人に聞いてみて
あとで感想教えてね - 86 : 2022/11/01(火) 13:40:21.07 ID:VYDlyrL00
-
>>1
これもう今年の漢字一文字は
値上
で決まりだろ - 87 : 2022/11/01(火) 13:41:17.40 ID:06JnyqTS0
-
これまで価格据置きだったものも軒並み値上がりしてる
これまでの値上げとは次元が違う感じ - 88 : 2022/11/01(火) 13:41:19.45 ID:SVLa7NKr0
-
働くんだよ
- 91 : 2022/11/01(火) 13:41:55.05 ID:G6a27wrU0
-
賃金は据え置きで税金は上げまーす!
下級国民SHINE! - 92 : 2022/11/01(火) 13:42:15.19 ID:hV5KNzwh0
-
政治に無関心でワクチンも4回打っちゃってるウチの親が物は高いし家計が苦しいとか言い出してる、いい加減気付け
- 94 : 2022/11/01(火) 13:42:38.39 ID:nl/tzwJZ0
-
円高目当てで日本に移民しやすくし、低賃金外国人労働者たちを受け入れ、日本人一億人から仕事を奪おう!
外国人移民が低賃金で働くから、日本人も低賃金で働くのが加速する!
- 95 : 2022/11/01(火) 13:42:43.12 ID:iNT7vUir0
-
パスタ買い占めネトウヨさん詰みやん…
- 98 : 2022/11/01(火) 13:43:20.59 ID:m8/TciOQ0
-
正直どうでも良くなった、この国の正体も分かったし安倍晋三と言う存在は生きて罪を償うべきだったな
- 104 : 2022/11/01(火) 13:44:57.57 ID:kZkseiAL0
-
>>98
気持ちはわかるけどこの国の終焉見届けてたらなにか気持ちかわるかもしれんぞ
なぁにあと3年で終わるからそれまでくい繋げ - 107 : 2022/11/01(火) 13:45:44.51 ID:/88v1yqS0
-
>>104
死ぬだけ死んだ後の焼け野原は美しいだろうしな - 99 : 2022/11/01(火) 13:43:41.09 ID:iIqvSa8+0
-
日本だけじゃないから仕方ないよね
- 101 : 2022/11/01(火) 13:44:04.68 ID:DBiClQre0
-
>>1
買わない、ひたすら買わないよう努める - 103 : 2022/11/01(火) 13:44:41.33 ID:Kgw04Wby0
-
GOTOでクーポン配布数予定に達して早々に終了する自治体で始めただろ
何が生活困窮だよ(笑)
遊ぶ金を節約するようになったくらいのダメージじゃん - 106 : 2022/11/01(火) 13:45:34.42 ID:0GeBikBH0
-
さすが自民党
- 108 : 2022/11/01(火) 13:45:52.36 ID:OboZiLW10
-
円安で企業は最高益とかほざく奴ら
御用幇間なんだろうなあ
今後こいつらは絶対に叩く
覚えとけ - 109 : 2022/11/01(火) 13:46:17.44 ID:93/a0mPH0
-
普段から質素な食生活出来てる人ならこれくらいの値上げなんてあまり苦にはならない
あれも食えこれも食えと煽って病気にさせて薬を売って金儲けしてる連中に踊らされてるだけだと気付け
コメント