
- 1 : 2022/10/16(日) 12:13:25.27 ID:DiuORnDP0
-
内臓脂肪が増える原因とされがちな油だが、人が生きていくうえで必要となる三大栄養素のひとつでもある。健康に欠かせない油の特性と種類を医学博士の横山裕一さん、栗原 毅さんに聞いた。
内臓脂肪を落とす食事ルール「よい油を適量とる」
油は「体に悪い」「カロリーが高いから太る」という人、よい油を適量とれば大丈夫!脂質には生命を維持し、細胞膜やホルモンを作る大切な働きがある。
油の摂取基準は1日40~60g。でも食材にも多く含まれているので、スプーン1杯(12g)程度を目安に、油の特性を知って体によい油を取り入れて。
いかそ
https://news.yahoo.co.jp/articles/193a6c9a5d338e1f5bf13dfd15ce1bde26d245fd
- 2 : 2022/10/16(日) 12:14:23.75 ID:l+9v3NYH0
-
安倍晋三は脂です
だからガソリンぶっかけて56すしかないわけ
- 3 : 2022/10/16(日) 12:14:25.53 ID:IRcyi0Qc0
-
肉類を魚に変えれば、内臓脂肪なんて代謝が良いからすぐに落ちるぞ。
- 4 : 2022/10/16(日) 12:14:36.40 ID:nLqsocD20
-
とんかつはロースに限る、ヒレなんて女子供の食い物だ
- 5 : 2022/10/16(日) 12:14:42.33 ID:hPB8aefR0
-
その0 食事をしない
これで痩せる
必要以上に食事するから太るだけ - 9 : 2022/10/16(日) 12:15:57.29 ID:S6rQIyTj0
-
脂肪を燃焼する身体になるじゃないのか…
- 10 : 2022/10/16(日) 12:15:58.68 ID:ZbdwBabV0
-
不飽和の脂肪酸をひたすら真っ直ぐに、ですね
アマニ、ごま、オリーブ、マカダミア、のオイルアボカドオイルもえぐみが良いかんじに生理作用してくれそうだし
オイルは神 - 11 : 2022/10/16(日) 12:16:22.68 ID:5RRvX7qP0
-
オリーブオイル一気
- 12 : 2022/10/16(日) 12:16:36.01 ID:kzmkIHBE0
-
適量とは
- 13 : 2022/10/16(日) 12:16:40.75 ID:WeRWMlKM0
-
揚げ物の残った油を炒め物で使う日々
- 14 : 2022/10/16(日) 12:16:55.55 ID:pSH4gdYf0
-
たまに見るスクリプトみたいなスレタイでワロタ
- 21 : 2022/10/16(日) 12:20:19.49 ID:apNe4RTH0
-
>>14
前にスクリプトかと思ってた健康情報のやつがレスに返信してるの見たぞw - 15 : 2022/10/16(日) 12:17:13.87 ID:fcMIYHBV0
-
オリーブオイルの手先め
- 16 : 2022/10/16(日) 12:17:18.70 ID:5WJo8i/00
-
骨まで食えるサバ缶イワシ缶が最強
- 17 : 2022/10/16(日) 12:17:49.36 ID:flhZroKu0
-
内臓脂肪とか運動ですぐ取れるだろ
- 18 : 2022/10/16(日) 12:18:51.54 ID:3BYAVMMo0
-
キャベツがいいぞキャベツ。
- 22 : 2022/10/16(日) 12:21:33.51 ID:03t1BATA0
-
炭水化物抜きダイエットしたらみるみる痩せたわ
ずっと野菜炒めだけ
我慢出来ないから酒は飲んでるけど - 29 : 2022/10/16(日) 12:24:38.42 ID:pVctIwCT0
-
>>22
効果は最大だが脳と内蔵には気を付けてな。
頭脳労働してる奴は糖質制限したら脂肪と一緒に仕事も失うぞ。 - 34 : 2022/10/16(日) 12:28:13.51 ID:03t1BATA0
-
>>29
なんかそういう話もネットで見て牛乳飲んだら大丈夫って言うんで
朝にコップ一杯だけ飲んでる - 23 : 2022/10/16(日) 12:22:49.91 ID:VOciX9LB0
-
山岡家いけばええか
- 24 : 2022/10/16(日) 12:23:18.68 ID:SHeN/KVh0
-
最近ナッツをオフィスのおやつに食ってる
ビビるくらいカロリー高いけど、シス不飽和脂肪酸だしいいかなって
ビタミンや繊維質も豊富だし何よりうまい。 - 44 : 2022/10/16(日) 12:42:39.08 ID:tDTwcH+H0
-
>>24
体鍛えたい、太りたくない、筋力をなるべく維持したい、お腹減らしたくない、体に良い
これらを満たして手軽に食えるかつ身近にあるのはナッツ系だな
高いけど国産のナッツや落花生は更に栄養素高くて良いし認知症予防にもなるとされてる - 25 : 2022/10/16(日) 12:24:18.64 ID:JOl22Kxi0
-
週一ぐらいでサイゼリヤの大きいサラダにオリブーオイルをダバダバかけて食べるようにしている
オイル単体で買うとちょっと高い - 26 : 2022/10/16(日) 12:24:21.50 ID:oAzd1byx0
-
サラダ油1リットルが400円すんだもんオチオチ芋も揚げられねぇぜ
- 27 : 2022/10/16(日) 12:24:27.23 ID:Sk6+VFv10
-
炭水化物抜きは適正体重まで簡単に落とせるから少しくらいいいかでハンバーガーとか食いはじめるんだよな
成功体験がある分リバウンドを恐れないのがデメリットだ - 28 : 2022/10/16(日) 12:24:32.24 ID:dPRSCO2N0
-
植物性脂も結局体に悪いんだろ?
むしろ動物性の方が人間には体温ってのがあるから。 - 30 : 2022/10/16(日) 12:24:52.51 ID:aEbNUCxD0
-
でも今のマーガリンは企業努力でトランス脂肪酸の量がバターの半分以下らしいぞ
つまり同量のバターの方が体に悪い
マーガリンだから絶対ダメっていうのはもはや過去の話だよな - 32 : 2022/10/16(日) 12:27:05.60 ID:uQfA6g2q0
-
サイゼ行ったら
マルゲリータにオリーブオイルドバドバかけて食べてるわ。 - 46 : 2022/10/16(日) 12:43:42.88 ID:c5Nbvklu0
-
>>32
安いオリーブオイルは混ぜ物が多いので…… - 33 : 2022/10/16(日) 12:27:59.99 ID:/1iKXTbl0
-
エコナ「みんな僕のこと覚えてる~?」
- 35 : 2022/10/16(日) 12:31:05.67 ID:fIMd7KOg0
-
バターは糞カロリー高いからな
マジで非常食 - 36 : 2022/10/16(日) 12:34:41.07 ID:TIiS4hR30
-
オリーブオイルよりえごま油とかの方が胡散臭いんだけど
どっちがより胡散臭いの? - 37 : 2022/10/16(日) 12:35:44.47 ID:jAYTDTAZ0
-
アボカドの美味しい食べ方ってどうするの
- 38 : 2022/10/16(日) 12:35:55.61 ID:0dlJ5ugb0
-
亜麻仁油飲むと脇腹の痛みが治まる
ウ●コもスポッと出ていい感じ - 39 : 2022/10/16(日) 12:37:58.95 ID:rFUgjKgc0
-
菜種油も不飽和脂肪酸だから要は昔の食事が太らないってのはそういうのもあるかもな
- 41 : 2022/10/16(日) 12:40:25.31 ID:qscX6mq+0
-
総カロリーは適切に、PFCバランスは226くらいで
大昔から言われてるこれでいい - 42 : 2022/10/16(日) 12:40:28.25 ID:S1O8mrbW0
-
油は油だバカ
- 43 : 2022/10/16(日) 12:42:00.34 ID:2roUnZBQ0
-
そこでみんな大好きガセリ菌
- 48 : 2022/10/16(日) 12:45:01.94 ID:vshzDZAX0
-
ナッツはあからさまに太るぞ
そもそも熊が冬ごもりする前爆食いする食材
太らない訳がない
あとPFCバランスは424程度が望ましい
たんぱく質は多めに摂るように
コメント