
- 1 : 2022/10/13(木) 21:48:33.96 ID:IOLKDPpm0
-
もうこれでいいじゃん!寒い季節に食べる簡単なキャンプ飯を追い求めてたどりついたメニューとは。
https://creators.yahoo.co.jp/maecamp/0100322401 - 2 : 2022/10/13(木) 21:49:38.59 ID:0kZORDyt0
-
すい さん!
- 4 : 2022/10/13(木) 21:50:45.79 ID:ABIOb+PD0
-
30分~水に浸せばまず失敗しないよ
- 5 : 2022/10/13(木) 21:51:30.94 ID:sv5+FZ620
-
飯盒水産しか変換されない
- 7 : 2022/10/13(木) 21:53:15.48 ID:d4nih8S60
-
メスティンで炊こう
- 30 : 2022/10/13(木) 22:45:20.25 ID:EA94ACAD0
-
>>7
3のあとジャ、ただの卑猥隠語だな - 8 : 2022/10/13(木) 21:53:54.93 ID:UZePOPJk0
-
火、MAXにするからだよ。
湯気出だしたら弱火にするだよ。
- 9 : 2022/10/13(木) 21:54:52.25 ID:zkmAlmz/0
-
どうせ水気の多いカレーかけて食うだけだから少々失敗してても大丈夫食える食える
- 10 : 2022/10/13(木) 21:59:25.97 ID:3ytR6LiE0
-
飯炊き女と飯盛り女は微妙に違う
- 11 : 2022/10/13(木) 22:01:24.79 ID:NrB5PfLW0
-
パックご飯でいいや
- 12 : 2022/10/13(木) 22:02:21.91 ID:DKm1KsxE0
-
コツは飯盒の中にサトウのご飯だよ
- 13 : 2022/10/13(木) 22:06:40.50 ID:AWkwCZrc0
-
今はメスティンしか
売っていない気がする。 - 15 : 2022/10/13(木) 22:08:09.23 ID:ABIOb+PD0
-
>>13
気のせいだからw - 18 : 2022/10/13(木) 22:10:19.85 ID:j/emcjcd0
-
>>13
戦闘飯盒とかいう2合しか炊けない飯盒が人気だぞ
4合炊きよりめっちゃ高い値段だけど売れてるっぽい - 22 : 2022/10/13(木) 22:20:38.83 ID:Oz5tXHmD0
-
>>18
あれは食器として使うのが普通らしいね - 20 : 2022/10/13(木) 22:11:31.33 ID:cAE4kfYb0
-
>>13
自衛隊で使うような飯盒、通販でも売ってるような - 28 : 2022/10/13(木) 22:42:35.66 ID:NvYcKhmB0
-
>>13
アマゾンで兵式飯盒って検索すればいくらでも出てくる - 35 : 2022/10/13(木) 22:55:52.67 ID:VLBQLYfw0
-
>>13
角形は歪みに弱くて蓋が使い物にならなくなる - 14 : 2022/10/13(木) 22:08:00.21 ID:da/Q2qeN0
-
おこげが旨い
- 17 : 2022/10/13(木) 22:10:03.59 ID:sNVO3AbH0
-
ヒロシのボッチキャンプで勉強したから失敗はしないぜ
- 19 : 2022/10/13(木) 22:10:23.86 ID:ulNmB4Xt0
-
1回しか炊いた事無いが、コゲばっかのイメージ
- 21 : 2022/10/13(木) 22:17:08.12 ID:M8APtkcw0
-
ダイソーのフッ素加工メスティンが
お勧め - 23 : 2022/10/13(木) 22:22:20.26 ID:zhdpbj5e0
-
家で炊飯器で炊いてから飯盒に詰めて出掛ければいい
- 26 : 2022/10/13(木) 22:33:23.44 ID:+t/OqgEO0
-
>>23
弁当やん - 24 : 2022/10/13(木) 22:26:23.88 ID:zbPnHr5l0
-
飯盒って、なんで柿の種みたいに凹んだ形なんだろう
- 25 : 2022/10/13(木) 22:29:30.45 ID:ABIOb+PD0
-
>>24
諸説あります
・背嚢(兵隊のリュック)にフィットしやすい
・互い違いに複数棒にとうしたときに空隙が出来て火がまんべんなく回る - 27 : 2022/10/13(木) 22:37:19.92 ID:M8APtkcw0
-
何で4合用飯盒より2合用の方が高いんだ?
- 32 : 2022/10/13(木) 22:45:41.52 ID:ABIOb+PD0
-
>>27
はっきりいってレア感です
元々、ミリタリーショップが金型おこして小ロット作って売ってたので高かったですが
最近、後発で2~3のメーカから出てきました
そのうち、鹿番長あたりが3000円ぐらいで出すと思うので無理して高いの買わないほうがいいと思います - 33 : 2022/10/13(木) 22:47:39.07 ID:EA94ACAD0
-
>>27
蓋なし便座のほうが蓋付き便座より高いのビックり
公営住宅の需要で高額なんだと - 29 : 2022/10/13(木) 22:44:56.86 ID:vhKMOQ3l0
-
焦がしたら駄目だが、芯が残ってたり粥状になったのはみそ汁の元を入れて和風リゾットにすれば美味い
- 31 : 2022/10/13(木) 22:45:34.37 ID:qTUq63mV0
-
ふいたら火からおろして蒸すだけ、失敗なんかした事無いわ
- 34 : 2022/10/13(木) 22:55:16.57 ID:DxVj+kyV0
-
海の近くでキャンプする時は、海水で米を炊くと美味い
ということは今や常識になってると思う - 36 : 2022/10/13(木) 22:56:34.42 ID:GGsr7oED0
-
ガスなりアルコールなりの調理器具使えば簡単だけど
焚き火でやるとなると一気に難易度あがるよな - 37 : 2022/10/13(木) 22:58:49.41 ID:ABIOb+PD0
-
>>36
火勢をコントロールしようとするんじゃなくて
火からの距離で火加減すれば難易度下がるんだよ - 38 : 2022/10/13(木) 23:02:50.54 ID:MCeusg0o0
-
他人の話を聞かない奴が火力おとしたり、途中で中を見たりする
しっぱいもと
先人に倣え
コメント