
- 1 : 2022/10/05(水) 14:12:42.37 ID:Xn3hPl310
-
“豚骨こってり”をクリーミーな味わいに昇華。上品で食べやすい家系ラーメン「こいけのいえけい」 がオープン!
https://trilltrill.jp/articles/2823303 - 3 : 2022/10/05(水) 14:16:35.33 ID:41mjsYNJ0
-
家系ラーメンと聞いちゃ黙っていられねえ
- 4 : 2022/10/05(水) 14:16:58.88 ID:EKzycob/0
-
きりたんぽラーメンってあるの?
- 5 : 2022/10/05(水) 14:17:17.06 ID:uZqkA1Ru0
-
家系で米150円か
- 20 : 2022/10/05(水) 15:09:25.74 ID:2Od9p/j10
-
>>5
東北の人は米のおいしさ知ってるからね
家系のクソみたいな臭い古米は出せないだろうな - 7 : 2022/10/05(水) 14:19:56.27 ID:IPSiTfME0
-
あんかけラーメンをちゃんぽんという名前で売る田舎。
- 16 : 2022/10/05(水) 14:48:19.73 ID:pxhfCjOA0
-
>>7
サンマーメン「ごめんなさい」 - 8 : 2022/10/05(水) 14:20:00.16 ID:i0+244sl0
-
港の近くの自販機で売らないとな。
- 10 : 2022/10/05(水) 14:24:45.76 ID:pdjF/4C00
-
昔、秋田いた時に西武に入ってた稲庭うどん食ったら塩気どころか出汁も薄くてクソ不味かった
稲庭うどん自体は好きだったのに最悪だったわ - 23 : 2022/10/05(水) 15:14:30.49 ID:fi6Wz16f0
-
>>10
そうでなきゃ塩っぱい辛いって文句言うくせに - 30 : 2022/10/05(水) 15:27:12.77 ID:pdjF/4C00
-
>>23
言わねぇよ
もともと関西だけど秋田、神奈川移り住んでるから割と何でもいける
あれは薄かった。駅裏にあったチェーン店は美味かった。無くなっちゃったけど - 12 : 2022/10/05(水) 14:27:29.62 ID:Rp7Vxmen0
-
いぶりがっことか平気でラーメンに入れてけるからな
陰湿だよ( ´Д`) - 19 : 2022/10/05(水) 15:00:44.35 ID:/QcKL3JO0
-
>>12
どこの方言? - 15 : 2022/10/05(水) 14:46:59.17 ID:+4l4zRco0
-
いぶりがっこキリタンポ
マシマシで - 17 : 2022/10/05(水) 14:55:49.23 ID:2RFa+MeP0
-
[ ::━◎]ノ 秋田のラーメンと言えば新福菜館.
- 18 : 2022/10/05(水) 14:58:53.10 ID:xmUFM04a0
-
不思議だよな
醤油ドバドバ文化の東北なのに
ラーメンは薄口醤油で出汁を重要視なんだよな
背油なんかもってのほかなんだよな - 26 : 2022/10/05(水) 15:19:22.54 ID:IlxxrsRO0
-
>>18
それ横手あたりだけじゃね?
他は椿系ラーショもセメント煮干も大人気 - 21 : 2022/10/05(水) 15:12:00.67 ID:2Od9p/j10
-
秋田は仕事でよく行ってたけどうまいラーメンは少なかったな
由利本荘の松韻って青森煮干しラーメンがぶっちぎりですきだった - 24 : 2022/10/05(水) 15:14:47.49 ID:3iRihuEX0
-
きりたんぽラーメン
- 27 : 2022/10/05(水) 15:22:34.53 ID:/2f0wFSG0
-
秋田は食い物の当たり外れが大きすぎだろ。
- 31 : 2022/10/05(水) 15:29:43.33 ID:/tmJngqo0
-
比内地鶏出汁でWスープで
美味いだろう - 32 : 2022/10/05(水) 15:36:09.38 ID:Xn3hPl310
-
>>31
ところがそういうラーメンないんだな。 - 34 : 2022/10/05(水) 15:43:04.71 ID:QTKYp+880
-
>>31
美味そう。
鶏ガラスープのラーメンも良いもんだからね。
鍋スープで比内地鶏のがあるからアレンジして作ってみるかな。
コメント