
- 1 : 2022/10/05(水) 08:49:41.04 ID:FWeQRJJN0
-
うどん用小麦「さぬきの夢」新品種で実用化の見通し 香川
2022年10月5日 6時41分
香川のソウルフード、うどんのために県が開発した小麦「さぬきの夢」について、より弾力性などがある新たな品種の開発が進められ、実用化の見通しがたったことが関係者への取材でわかりました。今後、本格的な生産開始に向けて、手続きが進められる見通しです。
「さぬきの夢」は、香川県が平成12年にうどん用に開発したオリジナル品種の小麦で、うどんのほか、菓子やギョーザの皮などにも使われています。
ただ、事業者などからは、輸入小麦などと比べて弾力性に欠けるため、麺にすると切れやすいといった指摘も出ていて、ホームページなどで公表されているかぎりでは、「さぬきの夢」を使用している県内のうどん店は、全体の1割程度にとどまっています。
このため県は、県農業試験場で、「さぬきの夢」の改良を進めてきましたが、このほど、より弾力性などがある新たな品種の開発が進み、実用化の見通しがたったことが、関係者への取材で分かりました。
県は、順調に進めば、来年にも品種登録を出願し、その後本格的に生産を始めたい考えで、小麦の価格が高騰し影響を受けてきたうどん店などにとって、有益な品種となり得るのか注目を集めそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221005/k10013848641000.html
- 2 : 2022/10/05(水) 08:51:05.12 ID:+IHi/Pex0
-
うどん県の1割とか世界の3割くらいのシェア
- 3 : 2022/10/05(水) 08:51:39.69 ID:iHwpEsbH0
-
茹でずに食えるうどんを作れ
- 4 : 2022/10/05(水) 08:53:11.85 ID:Axh7NSl20
-
うどん革命
- 6 : 2022/10/05(水) 08:53:52.85 ID:tYmeWRtc0
-
うどんうどん言ってるけど香川県民ってほんとはそんなにうどん食ってないんだろ?
- 15 : 2022/10/05(水) 09:08:03.83 ID:1derwQtl0
-
>>6
父の実家が香川だけどホントに食ってるぞ
お年玉貰おうと親戚巡りしたら行く家々で「うどんくってけ」って言われた
昔は親戚が定期的に本家に集まってうどん踏んでたので消費しなければってのもあったかもしれない
今は製麺所で買うようになったので若干は食わなくなったかもしれない - 16 : 2022/10/05(水) 09:09:22.10 ID:57nI23Wl0
-
>>6
彼らはほぼ毎日食ってた
今日はうどんにしよかーっつってしょっちゅう昼メシ誘われてた
今日もだよね…って思ったけどそれは言わなかった - 26 : 2022/10/05(水) 09:17:10.93 ID:tlUIFLdY0
-
>>6
人による - 34 : 2022/10/05(水) 09:27:09.12 ID:COb58oZI0
-
>>6
香川はマジで食うらしいが、2位の埼玉県はほとんど食べない - 35 : 2022/10/05(水) 09:28:33.95 ID:HYkUevJF0
-
>>6
職人さんとか外回りの人は昼飯がうどんは多いと思う。 - 7 : 2022/10/05(水) 08:57:22.10 ID:flT03LcR0
-
生育に水をガバガバ使う品種であって欲しい
- 8 : 2022/10/05(水) 08:58:00.42 ID:sVksyyZz0
-
そのうち噛み切れないほどの弾力になったりしてな
- 18 : 2022/10/05(水) 09:10:13.16 ID:ReDyzPJw0
-
>>8
それゴムだろw - 9 : 2022/10/05(水) 08:58:40.67 ID:OAPonSxx0
-
コムフォーでフォー食べようとしたらメニューに
アレルギー物質小麦って書いてて吹いた - 10 : 2022/10/05(水) 08:59:57.47 ID:46/AJesf0
-
うどんの養殖が始まったと聞いたが
- 33 : 2022/10/05(水) 09:26:18.44 ID:KPCg5UH30
-
>>10
天然のうどんって何なんだよ - 11 : 2022/10/05(水) 09:00:03.62 ID:sS3WMi7Q0
-
ダムって使用目的に治水とか発電とかあるけど四国は「うどん」なんよな
- 12 : 2022/10/05(水) 09:01:26.25 ID:1derwQtl0
-
これ以上コシ出したらかみ切れんようになるぞ
- 13 : 2022/10/05(水) 09:01:34.49 ID:01JMbQpj0
-
さらに弾力性があがるのか
もうゴムくってるのと変わらんなw - 14 : 2022/10/05(水) 09:04:35.61 ID:peN3+fm30
-
そんな事より水の量少なくても茹でられるようにしろよ
- 17 : 2022/10/05(水) 09:09:58.56 ID:h/8GGTT00
-
NH■は宗教法人かね
- 19 : 2022/10/05(水) 09:12:07.80 ID:z3l7TVLZ0
-
この小麦はなんと水が必要ないらしい
- 20 : 2022/10/05(水) 09:12:30.37 ID:XPFFbsnc0
-
さぬきの夢は西暦つきバージョンがあったような
- 21 : 2022/10/05(水) 09:14:54.73 ID:MGgrnwbv0
-
コシってつまり煮えてないって事では?🤔
- 22 : 2022/10/05(水) 09:15:57.93 ID:onVahI5d0
-
また茹でられるな夢が広がりんぐ
- 23 : 2022/10/05(水) 09:16:12.31 ID:Z41YHuGK0
-
200円台で1食腹一杯食えるのが凄い
- 24 : 2022/10/05(水) 09:16:45.29 ID:XPFFbsnc0
-
記事にも書いてあるが
ASWだらけの讃岐うどんより
チクゴイズミ使用率の多い福岡うどんの方が風味は良いよ - 30 : 2022/10/05(水) 09:19:57.99 ID:IZc+AjsT0
-
>>24
福岡人はさぬきうどんにいつも対抗してるけどなんでや?
消費量が桁違うのに
子供と大人の争いぞ - 27 : 2022/10/05(水) 09:17:11.01 ID:KqnTrYsJ0
-
ヒガシマルのうどんスープはうどん以外にも使える
- 29 : 2022/10/05(水) 09:19:55.58 ID:XPFFbsnc0
-
ASW白椿はめちゃめちゃうどんを打ちやすい
初心者でもうまいうどんが打てる
裏を返せば下手なうどん屋でもツルツルしこしこになる - 31 : 2022/10/05(水) 09:20:47.79 ID:XPFFbsnc0
-
俺は福岡人ではない
- 32 : 2022/10/05(水) 09:26:16.98 ID:PqlH//qL0
-
どうせうどんて輸入小麦使ってんでしょ
- 38 : 2022/10/05(水) 09:44:31.11 ID:FulBVv/W0
-
讃岐の夢令和改良最新2022年版
コメント