
- 1 : 2022/10/01(土) 21:51:53.98 ID:CAP_USER9
-
https://www.j-cast.com/2022/10/01447083.html
タレントの上沼恵美子さんが2022年9月28日、YouTubeで公開した動画で、出来合いの調味料で作る料理に罪悪感があるという視聴者の悩みに対し、「便利なもんがあって、美味しかったら使ったら良いんですよ」と持論を伝えた。
「何を悩んではるの。上出来!」などと相談者を肯定している。
上沼さんは28日にYouTubeで「第1回上沼恵美子の人生相談~お姉ちゃんも来てくれました~」という題の動画を公開した。かつて漫才コンビ「海原千里・万里」として共に活躍した実の姉と、悩める視聴者の相談に答えている。
そのひとつとして、高校生と中学生の子供を持つ40代主婦からの便りが取り上げられる場面があった。
毎朝弁当を作るが料理があまり好きではないという相談者は、自分で味付けの工程を重ねて美味しくない料理を完成させるより、一度で味が決まるような市販の調味料を使用していると事情を伝える。
例えば、素麺はボトル入りのストレートタイプのつゆで食べ、鶏肉は「照り焼きのタレ」で焼き、トンテキの日には予めソースと下味粉が付属している豚肉を買う、といった具合だという。これを踏まえて相談者は、
「それは『母親の味じゃない』ということになるのでしょうか」と疑問を投げる。また、「罪悪感があります。基本、毎朝毎晩台所に立っています。罪悪感なしに料理に取り組み、母親業していると思いたいです」ともいう。
相談を聞いた上沼さんは第一声で、「どこが悩み?100点よ!」「言うときますけどね。専門家の方が改良を重ねて、研究に研究を重ねて作った焼肉のタレの方が美味しいで。トンテキのタレの方が絶対美味しいに決まってるやんか」「このために色んな調味料が誕生してるわけですやん」
その後、「文句を言う人は料理の苦労をしらない」というテーマで盛り上がりを見せたのち、上沼さんは、自身が子供の弁当に市販の総菜を使っていたことを振り返り、「それがね、ズボラですか?手抜きですか?母の味じゃないですか?そんなことないやろ!弁当も詰めて、やってるわけですからそういう便利なもんがあって、美味しかったら使ったら良いんですよ」
続きはソースをご覧下さい
- 2 : 2022/10/01(土) 21:52:46.70 ID:wB4Ezw3Q0
-
そんなん言うたら砂糖も塩も駄目よな
- 3 : 2022/10/01(土) 21:55:08.19 ID:FsZq+mvs0
-
ホンダシとか9割塩やしな
高血圧なんやから使うなとは言ってる - 5 : 2022/10/01(土) 21:56:34.85 ID:XYRb7feN0
-
あんまり使いすぎると冷蔵庫がタレだらけになるからある程度は酒味醂醤油で作れた方が楽
- 6 : 2022/10/01(土) 21:58:15.50 ID:jR3xC2BN0
-
美味しいチャーハン家で作りたいと思って色々試行錯誤してたけど結局味の素の香味ペーストが一番好評だった
- 7 : 2022/10/01(土) 21:58:15.57 ID:5UsjAGUS0
-
母親が作るカレーだのクリームシチューだのは完全に市販の味なんだが
- 8 : 2022/10/01(土) 22:00:08.06 ID:ef2NT/0/0
-
味噌と醤油くらい自家製なのは当たり前
- 10 : 2022/10/01(土) 22:03:55.05 ID:0V/9PWE90
-
>>8
へ? - 9 : 2022/10/01(土) 22:02:13.28 ID:SoSBPP820
-
ほんま安心するわ上沼さんの言葉は!
- 11 : 2022/10/01(土) 22:08:12.80 ID:MkVYKWTN0
-
煮物には普通に麺つゆ使ってるわ。
何が悪いのか解らん。楽するなと言いたいのか?でも、醤油、味醂、酒、砂糖で煮物作るのと手間は殆ど変わらんぞ。
- 12 : 2022/10/01(土) 22:08:16.96 ID:yMuYUndR0
-
砂糖・・・おおさじ1杯
ポン酢・・おおさじ3杯
にんにくチューブ・・・少々これだけで
最強調味料になるという事実 - 27 : 2022/10/01(土) 22:23:08.17 ID:TZgQ1fdm0
-
>>12
今度試してみる - 41 : 2022/10/01(土) 22:40:33.29 ID:w+7CysAG0
-
>>12
ポン酢使う時点で市販品様々 - 13 : 2022/10/01(土) 22:10:21.84 ID:6RaOJwMe0
-
それぞれの手抜き加減が母親の味なんやろ
- 14 : 2022/10/01(土) 22:10:55.27 ID:/hhdiRSW0
-
こんなかに 母親食べたヤツいる?
- 15 : 2022/10/01(土) 22:12:29.34 ID:hxkbe4aM0
-
メシマズ嫁「ここでちょこっとアレンジ!」
- 16 : 2022/10/01(土) 22:12:37.30 ID:MkVYKWTN0
-
だいたい母親の味じゃ無いって、どうせ、その料理のレシピはネットや本とかで他人の作ったレシピ見る奴が殆どだろ?、先祖代々引き継がれたレシピじゃあるまいし、麺つゆとか焼肉のタレとか出来合いの調味料使っても同じだろ。
- 18 : 2022/10/01(土) 22:15:35.38 ID:CFvyoZDS0
-
段々そういう味出していくから問題ないでしょ
そんなすぐに「母の味」が出せたらお母ちゃん泣いちゃうだろ - 20 : 2022/10/01(土) 22:17:22.32 ID:/hhdiRSW0
-
>>18
母を食べたから泣かないよ - 19 : 2022/10/01(土) 22:16:45.10 ID:MkVYKWTN0
-
麺つゆ、ほんだし、エバラ焼肉のタレ、味ぽん、丸鶏ガラスープ、創味シャンタン。普通に使うわ。
- 21 : 2022/10/01(土) 22:20:29.21 ID:KlCptsRo0
-
出来合いの調味料なんか作る気なら作れるからw その手間をメーカーがやってるだけで
- 22 : 2022/10/01(土) 22:20:38.41 ID:A9zx/ESp0
-
そんなん言ったら味噌も醤油も自作しなけれはならんくなる
美味しい調味料はバンバン使えばいいんだよ - 23 : 2022/10/01(土) 22:21:02.40 ID:uMrnRq8n0
-
メーカーの味だな
- 24 : 2022/10/01(土) 22:21:06.27 ID:MkVYKWTN0
-
ええい、分量考えるの面倒いから、照り焼きなんて、醤油、味醂、酒、砂糖を全て同量で良いや。から甘いの苦手だから砂糖抜いて醤油、味醂、酒の全て同量の味付けで良いや。味なんてそう変わらん。
そんな感じで母親の味なんて決まって行くんだろ。
いかに毎日の料理で手間を掛けずに考えずに作るか。
それが母の味。店じゃあるまいし、それで良いんだよ - 35 : 2022/10/01(土) 22:27:55.37 ID:ECk3AyfD0
-
>>24
同意
料理って大体そんなもんだよな
母ちゃんトラディショナルな和食なんて求めてねえ - 25 : 2022/10/01(土) 22:22:58.66 ID:One92+Ry0
-
そういう事言うと味噌や醤油も大豆から作らないと、鰹出汁は漁に出ないといけなくなる
- 26 : 2022/10/01(土) 22:23:07.10 ID:xGx2qs3p0
-
めんつゆもみりんを足したりそのまま使わんもの
- 28 : 2022/10/01(土) 22:23:40.25 ID:ktJKIZL80
-
カレーだってほとんどが市販のルーだしそれでもメーカーや隠し味で個性が出るんだから気にすることない
- 29 : 2022/10/01(土) 22:24:25.90 ID:fgqy7hcO0
-
カーチャンがカレールーを使わずにカレーを作ってた奴だけが石を投げなさいよ…。
- 30 : 2022/10/01(土) 22:25:11.00 ID:zMmwO0AA0
-
家事って嫌いじゃないけど終わりがないからな
- 31 : 2022/10/01(土) 22:25:17.29 ID:/hhdiRSW0
-
この中で母親食べた奴いる?
いねえよな - 32 : 2022/10/01(土) 22:25:18.35 ID:dsARmkZc0
-
昭和の頃は味噌や醤油とかーちゃんが作ってたからね
- 33 : 2022/10/01(土) 22:25:18.70 ID:TaQTWch+0
-
めんつゆ使っても好みの味に多少整えるし切る煮る加減の手間は何にも変わらない
気にせず便利なもの使おう - 34 : 2022/10/01(土) 22:26:45.68 ID:/hhdiRSW0
-
飲食店以外なら 市販調味料のレシピでええやんええやん
- 36 : 2022/10/01(土) 22:28:39.33 ID:ptKPcl7o0
-
日本て、苦労しろ!苦しめば苦しむほど偉いみたいな空気あるからな
そんなん言ってたら便利な開発しても無駄になる - 37 : 2022/10/01(土) 22:31:11.67 ID:HkFxJVem0
-
こういう風土の国はこうやって廃れる
母たるものは~うんちゃらをやって母親に圧をかけるから日本は滅びる
文化は進化しないとそりゃ置いていかれるわな - 38 : 2022/10/01(土) 22:34:01.67 ID:S224FFCi0
-
便利なもの使うな!楽するな!みたいな空気感ある国はそりゃあ少子化になるよね
その上働け!だもんな - 39 : 2022/10/01(土) 22:36:15.16 ID:S224FFCi0
-
そんなん言ってたら男たちは槍と弓持って狩りに行かないとならんし、酒も自作しないとならん
便利な調味料気にせず使え - 40 : 2022/10/01(土) 22:36:56.85 ID:zMmwO0AA0
-
買い出しも地味にメンドイ
- 42 : 2022/10/01(土) 22:41:39.79 ID:AxRLc9IU0
-
全然いいじゃん
気を付けるとしたら成分表とか
塩分や糖分が多くないか、保存料はどうか、、、
1かい開けてから日が経ったのを使い続けてないか、、、、みたいなこと - 43 : 2022/10/01(土) 22:42:44.33 ID:tRhEtm2y0
-
ポン酢は万能
コメント