
- 1 : 2022/09/28(水) 12:58:17.66 ID:8usdnrFn0
-
医者がプロテインをオススメしない怖い理由
美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?
20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
――手軽な大量摂取の知られざる危険性重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。
私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。
しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。
詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。
タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。
もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。
人工透析を必要としている患者さんは「身体障碍者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。
このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。
また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。
- 3 : 2022/09/28(水) 12:59:00.05 ID:8usdnrFn0
-
これマジ?
- 4 : 2022/09/28(水) 12:59:00.07 ID:725pjLBb0
-
きな粉最強
- 5 : 2022/09/28(水) 12:59:07.35 ID:8usdnrFn0
-
おまえらもプロテイン飲んでるの?
- 6 : 2022/09/28(水) 12:59:47.91 ID:3foe+MGw0
-
豆類のタンパク質とかはセフセフ?
- 7 : 2022/09/28(水) 13:00:00.07 ID:UHe05LrR0
-
人工的なプロテインてあるのか?
牛乳や大豆から作ってる商品は知ってるけど - 8 : 2022/09/28(水) 13:00:06.16 ID:2uUAUBWK0
-
人工的なタンパク質使ってるプロテインなんてあるの?
- 9 : 2022/09/28(水) 13:00:09.17 ID:a6SJwZl/0
-
この医者が言ってるのは腎臓機能が低下してるって前提での話じゃね?
- 10 : 2022/09/28(水) 13:00:14.81 ID:OBLEzeL30
-
毎日飲む物じゃ無いし
- 11 : 2022/09/28(水) 13:00:26.72 ID:Htq+61Uf0
-
人工透析になる覚悟持ってみんな飲んでるだろ。
これは趣味の世界だからな - 12 : 2022/09/28(水) 13:01:12.57 ID:TWvSefpm0
-
オヤジギャグが入ってくるとか高度だな
- 13 : 2022/09/28(水) 13:01:58.83 ID:b7EsUGQG0
-
医者は薬売るのが仕事
プロテインで健康になられると商売上がったり - 19 : 2022/09/28(水) 13:02:58.29 ID:JwBmPZeW0
-
>>13
薬売るのが仕事なのは製薬会社な
医師は患者の身体的精神的苦痛を取り除くのが仕事 - 14 : 2022/09/28(水) 13:02:12.83 ID:JwBmPZeW0
-
人工的だろうがなかろうがタンパクの過剰摂取は腎臓を痛めつけるよ
- 29 : 2022/09/28(水) 13:04:35.50 ID:E1Xd8V7s0
-
>>14
これ
何を今更なことだよな - 15 : 2022/09/28(水) 13:02:40.87 ID:5JSKP/NA0
-
乳でも豆でもない人工的なタンパク質作れるのか。食糧問題解決だ。
- 16 : 2022/09/28(水) 13:02:41.62 ID:g57ysx9P0
-
論文では有害ってデータは得られなかったってユーチューブでみたよ
- 17 : 2022/09/28(水) 13:02:56.78 ID:8JJDDzoQ0
-
基本煎り大豆と鶏の胸、ささみが主なタンパク源
- 18 : 2022/09/28(水) 13:02:57.65 ID:qHKp3W/40
-
プロテイン飲むとニキビできるわ
人工だからとかじゃなくて単に消化可能な量を超えてるからだと思うが - 20 : 2022/09/28(水) 13:03:02.80 ID:oCX/PxCE0
-
何をもって人工的と言ってるのかは気になるな
一度に大量摂取が駄目とかならまだ分かるが - 21 : 2022/09/28(水) 13:03:04.29 ID:h4F87t/y0
-
大量摂取しなきゃいいんだろ
- 22 : 2022/09/28(水) 13:03:06.70 ID:vIr81MF20
-
プロテインはたんぱく質より人工甘味料の方が問題
- 23 : 2022/09/28(水) 13:03:13.21 ID:hnjtk5N50
-
作られたタンパク質ってなんだ?w
飲み過ぎたら腎臓に負担になるのはそうでしょw
作られてないタンパク質も同じですよ 昔からわかってます
まあ20gのサバスを飲むぐらいなら「普通は」どってことないです - 24 : 2022/09/28(水) 13:03:30.83 ID:M/uKEK7k0
-
人工的なたんぱく質ってなんだ?化学合成で作れるん?
牛乳から抽出したものを人工的とかいっちゃってんの? - 25 : 2022/09/28(水) 13:03:58.78 ID:vzss6PCA0
-
人工のタンパク質ってなに?
培養された肉のこと? - 26 : 2022/09/28(水) 13:04:02.16 ID:sji6vYs40
-
確かにプロテイン飲んだらウ●コ硬くて臭いもんな
体に悪そう - 27 : 2022/09/28(水) 13:04:18.62 ID:6JfGUAys0
-
濃度が高すぎると腎臓処理間に合わんってことか
- 28 : 2022/09/28(水) 13:04:28.24 ID:kqSeIXpQ0
-
だからみんな黒くなってんだろ
- 30 : 2022/09/28(水) 13:05:31.49 ID:+WqIfbtQ0
-
医者ってもう手術系以外ほとんど必要じゃないからなぼったくりだし
必死なんかも - 31 : 2022/09/28(水) 13:05:33.08 ID:LMHH0Xmm0
-
最近は筋肉、脳筋バカだったやつが透析になるらしい
- 32 : 2022/09/28(水) 13:05:34.28 ID:JzHthbPK0
-
尿蛋白陽性の慢性腎臓病が余計に蛋白質を負荷すると尿蛋白が増えて腎機能の低下が早まるってこった
- 33 : 2022/09/28(水) 13:05:46.87 ID:Cbnz6vRh0
-
人工甘味料もゴミ
- 34 : 2022/09/28(水) 13:05:47.20 ID:8glDeUqu0
-
それ言ったら大豆ミートとか邪悪な食い物ってことになるよな
- 36 : 2022/09/28(水) 13:06:13.58 ID:2qrB7Ezl0
-
豆腐と魚食え
- 37 : 2022/09/28(水) 13:06:15.34 ID:jShHRem70
-
俺もそう思う
魔法の粉でもないしただのタンパク質を粉にしただけの物でもない。吸収されずに肝臓悪くするだけナンニデモ鵜呑みにしてるバカが飲んんでるもの
- 38 : 2022/09/28(水) 13:06:42.33 ID:/5slVBbt0
-
そうだね
- 39 : 2022/09/28(水) 13:06:56.91 ID:yHBJ80oa0
-
大豆由来でも人工的?
濃度の問題ならそう言え - 40 : 2022/09/28(水) 13:07:05.36 ID:+1Shf9xc0
-
筋トレしてるやつ腎臓死んでるの多いしな
やっぱプロテインか - 41 : 2022/09/28(水) 13:07:06.83 ID:hnjtk5N50
-
データいうても8割は信用しないけどね
長寿村を見たらわかるんです 本当に重要なことは他にあることをね
タンパク質については、プロテイン推薦の流れがあることはあります
提唱者は100歳も生きてないですよ
一方で、炭水化物中心の長寿村が日本にあることが事実です
ようは、大事なことがなってない場合に影響が大きくなる可能性があるだけです - 42 : 2022/09/28(水) 13:07:25.17 ID:x2CbOAm90
-
人の手で不自然な形にすると何かしら変質はあるもんだ
ビタミンCも取り過ぎたら体外に出るが放出速度以上に摂取続ければどうなるかわかるよな?
何事も用法適量守って使うことが大事 - 44 : 2022/09/28(水) 13:07:34.11 ID:0JGlwwZm0
-
ジムの売店にいぱい売ってない?医者は渓谷に行かなくていいの?
- 45 : 2022/09/28(水) 13:07:47.92 ID:BmJanlfS0
-
体に悪いかは知らんが自分でも分かるくらいに体臭きつくなる
鳥の胸肉に変えた、歯に挟まるんやこれが - 46 : 2022/09/28(水) 13:08:36.86 ID:65mf4C8M0
-
人工的なプロテインてまず何?
- 52 : 2022/09/28(水) 13:10:47.70 ID:rRNl0NL20
-
>>46
オルチニンみたいに科学合成できるようになったんじゃない?
市販のオルチニンはシジミ何個分ってあるけどシジミ使った製品は無茶苦茶高いぞ - 47 : 2022/09/28(水) 13:09:08.96 ID:6AYyDt4a0
-
あんなに大量のタンパク質をとるのは自然ではあり得ないからな
そら身体に悪いだろ - 49 : 2022/09/28(水) 13:09:37.13 ID:DogDIAW90
-
牛乳ホエイで大豆がソイだろ人工的タンパク質てなんだ
- 51 : 2022/09/28(水) 13:10:06.13 ID:/NOt2at30
-
昨日今日言われ始めたことではないけどね
アスペもいっぱい湧いてるし、いかにもν速って感じ
- 53 : 2022/09/28(水) 13:11:21.41 ID:d1Gsxq0O0
-
んなこたわかっとる
- 55 : 2022/09/28(水) 13:12:15.01 ID:l+58/CV10
-
とりすぎがあかんだけやろ
- 56 : 2022/09/28(水) 13:13:54.38 ID:V3TGQ5eC0
-
生乳は人工物なの?
- 57 : 2022/09/28(水) 13:14:00.80 ID:Fy9yaYQZ0
-
医者とか邪道系人種は基本的に嫌ってるから病院に来んなということだよ
- 58 : 2022/09/28(水) 13:14:37.63 ID:0bMGlcES0
-
これ前もスレ立ってただろw
ミスリードが酷い文章でクソ
誰が書いてんだよ全く - 59 : 2022/09/28(水) 13:15:00.63 ID:djm7CgTy0
-
ボディビルダーって短命なんだっけ
- 61 : 2022/09/28(水) 13:15:37.96 ID:fW9F7NDa0
-
まじかよ!
毎日のようにプロテインごきゅごきゅ飲んでるわ - 62 : 2022/09/28(水) 13:15:40.09 ID:2j29L0TN0
-
牛乳から作られてるものなのに人工的と言えるのか?
- 63 : 2022/09/28(水) 13:16:10.36 ID:2jtMVgJl0
-
知ってたw
コメント