- 1 : 2022/05/15(日) 12:41:11.93 ID:ym9OdeQo0
-
ウニを育てるためには山を育てよう 漁師が植樹、良いエサが美味に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac05412c68fd77b9e86543ab544ab4a544d43229 - 3 : 2022/05/15(日) 12:41:57.17 ID:7y2fAfAL0
-
白川の清き
- 4 : 2022/05/15(日) 12:43:38.50 ID:asP9RUiP0
-
水清ければ魚棲まず
原清ければ薬 - 5 : 2022/05/15(日) 12:43:44.15 ID:8k11MOlk0
-
いや、不潔はいかんよw
肥えてるかどうかだよ - 24 : 2022/05/15(日) 13:14:23.20 ID:gYDmACho0
-
>>5
肥えてるから様々な菌や生物が集まり匂いの元にして栄養の元のアンモニアも多くあるから不潔なんだよ - 6 : 2022/05/15(日) 12:43:51.11 ID:wA4n2pxj0
-
どんな汚い川でもいる鯉最強
鯉も棲めない川はヤバい - 25 : 2022/05/15(日) 13:15:00.74 ID:kHDrjxX00
-
>>6
鯉が水草や貝を食い荒らして川を汚くしてんだぞ - 7 : 2022/05/15(日) 12:45:03.38 ID:xNWMKXdF0
-
白河の清き魚の住みかねて
元の濁りの田沼恋しき - 8 : 2022/05/15(日) 12:46:39.98 ID:/cLD4Sd50
-
透き通ってたらサギやイタチに狙われ放題だろ
- 9 : 2022/05/15(日) 12:48:50.96 ID:dOqFOXiE0
-
「水清ければ大魚なし」
って中国のことわざもあるしな - 10 : 2022/05/15(日) 12:49:42.10 ID:augKUjAQ0
-
磯焼けの原因は
海藻を喰いまくるサカナと、ウニだろうがw
潜ってみたら身の入っていないウニだらけだぞ
河川や海岸の護岸をコンクリできっちり固めすぎたのもいけない
森のミネラルが流れてない - 11 : 2022/05/15(日) 12:49:57.11 ID:tQFbEv2c0
-
お前らがすくすく育つためには、5ちゃんという不潔さも必要ということか
- 13 : 2022/05/15(日) 12:51:31.96 ID:KWIlb3WF0
-
真水に魚影無し
- 14 : 2022/05/15(日) 12:51:33.07 ID:1ad/5FQJ0
-
かといって広島市の河口で養殖されてるカキなんて絶対に食いたくないだろ?
- 15 : 2022/05/15(日) 12:52:00.81 ID:BNrqofsZ0
-
牡蠣「うんこうめぇ」
- 16 : 2022/05/15(日) 12:54:44.59 ID:wdmrwgs/0
-
瀬戸内海でそんな話聞いた事あるな 川を浄化したら綺麗になり杉て海の生き物が育たねえから少しは手加減しようとかなんとか
- 33 : 2022/05/15(日) 13:40:26.56 ID:7g0FZ/340
-
>>16
さんざんニュースでやってたよ - 17 : 2022/05/15(日) 12:55:20.78 ID:PhqjB0q+0
-
広島は処理し過ぎて綺麗になりすぎて牡蠣の生育に影響が出たので、緩めたとか
広島だけに限らず、自治体によってはある程度は幅広に処理した水を流しているらしい
徹底的に浄化すればよい、ってもんじゃないらしい - 31 : 2022/05/15(日) 13:36:58.56 ID:Vcs1sP+c0
-
>>17
汽水域でオオサンショウウオ出たからな
天然かどうかは知らんが - 18 : 2022/05/15(日) 12:56:44.29 ID:eqSPgv/b0
-
あれだな
マ●コが臭い女子高生ともやりたいか?
って事だよな? - 19 : 2022/05/15(日) 12:58:53.37 ID:s3Q3OoDe0
-
貝や魚がうんこ食うわけじゃなくてプランクトンが食ってそれを貝や魚が食うんだけどな
- 20 : 2022/05/15(日) 13:00:14.76 ID:1V3nZk2M0
-
大阪湾なんて綺麗に成りすぎてアサリが食えなくなったからな
- 21 : 2022/05/15(日) 13:05:07.81 ID:3xu5OHjs0
-
そもそも魚介類食うやつって信じられない。
あいつらがどこに住んでるのか分かってるの?って話。
魚介類自身の糞尿垂れ流してる水の中にいるんだぞ。
つまり魚介類食ってるやつは、糞尿を食ってるのと同じ。 - 27 : 2022/05/15(日) 13:23:20.61 ID:X5/s+DHw0
-
>>21
お前が使ってる水道水やミネラルウォーターだって誰かの糞尿由来で回り回ってきたやつだろ - 30 : 2022/05/15(日) 13:32:04.92 ID:L07ukf7b0
-
>>21
野菜や肉でもあんまり変わらんやろ - 32 : 2022/05/15(日) 13:39:22.76 ID:7g0FZ/340
-
>>21
日本だと食うじゃなくて、頂くなんだがなぁ - 22 : 2022/05/15(日) 13:05:42.79 ID:YYGEH2P00
-
ヤマメも棲めないようなキレイすぎる川にいるのって、アイナメじゃないアブラメくらいだよね。
- 23 : 2022/05/15(日) 13:13:04.24 ID:EE7lckyR0
-
人間がうんこを全て海に流してるから山には栄養が残らないんだよ
- 26 : 2022/05/15(日) 13:22:59.61 ID:JcPFWUxe0
-
人間のうんこは抗生物質ばかりでよくないから
うににはキャベツらしい - 28 : 2022/05/15(日) 13:27:20.75 ID:2n6m1DbU0
-
貝類は不潔なほどよく育つのが多いね
- 34 : 2022/05/15(日) 13:40:32.38 ID:gUwGC3Xh0
-
そりゃアサリやカキ、ワカメやノリなんかは人間が増えた港湾都市で増えたから身近な食材になったからな
- 35 : 2022/05/15(日) 13:43:23.30 ID:+QQco9u80
-
枯れ葉が腐って川に流れてプランクトンの餌になってそれが魚の餌になるんだろ
- 36 : 2022/05/15(日) 13:43:29.07 ID:zrmeOKoR0
-
うちの地元の漁港も下水道化進んでから全然釣れなくなったわ
魚介類を育てる栄養価の高い川ってある程度は不潔さも必要なんだな

コメント